
どもども、Joe(@QolonyWL)です。
先日、気づいたらブログの記事が350本を超えていました。
今年からはとりあえず毎日3記事を書こうと決めて、さっそく実行できていない日が何回か発生していますけど、わりとコンスタントに3記事を書き続けています。
目下、毎月90本くらい書いて、1,000記事達成を目指しています。
そんな僕が、記事を350本くらい書いて気づいたことなどを、今回はご紹介してまいります。
それでは、さっそくみていきましょう!
記事350本書いて気づいたこと
ブログを書き始めて、1年が経過しましたね。
350本くらい書いて気づいたことは、以下です。
ブログ記事を350本くらい書いて気づいたこと
- 毎日継続する
- 記事の更新頻度を多くする
- 記事の構成や質にしっかりこだわって書く
以下でひとつひとつ解説していきます。
毎日継続する
初めの9ヶ月間なんて、本当に全く読まれないブログでした。
ですが、10ヶ月目くらいに達した時から、ようやく徐々に読まれるようになってきましたね。
やったことは、8月くらいから毎日どんなにひどい内容でも更新するということ。
すると、9月末くらいから、徐々にアクセス数も増え始めてきましたね。
9月末のブログの成果に関しては、以下の記事でもまとめてますので、よければ参考にして見てください。

記事の更新頻度を多くする
11月くらいから、欲が出てきて、1日2本記事を書くということをし始めました。
すると、もっとPVが伸びるようになりましたね。
ただ、ただ闇雲に書いてしまいがちだったので、直帰率が悪化したり、滞在時間も短くなったりもしてしまったというのが反省点でした。
11月のブログの結果は以下で紹介してます。
あわせて読んでみてください。

記事の構成や質にしっかりこだわって書く
構成や、読み手に対する質、記事同士の回遊性に関して、12ヶ月目はけっこうこだわって検証してみたり、他の人のブログなども参考にしてみました。
ある程度のやり方を見つけて、今もそれを継続していますが、直帰率や滞在時間、ページ/セッションの数字は、かなり改善されてきていますね。
12ヶ月目の運営結果に関しても、以下の記事で紹介しています。
よければ、みてみてください。。

まとめ

本当に長期間、底辺を推移していましたが、ここ数日、ようやくデイリーで300PVくらいにまでは到達するようになってきました。
なかなか思うように進められていませんけど、上のデータが示しているように、徐々に成長してきてはいるので、このまま引き続き、400記事、500記事と読まれるコンテンツを作っていきたいと思います。
それでは、今回はこの辺で。