本の紹介

抽象化思考と具体化思考を鍛えるおすすめの本10選【思考力アップ】

抽象化思考と具体化思考を身につけたい人「抽象化思考と具体化思考って、最近話題になっているけど、どんなふうにして鍛えられるんだろう?何かおすすめの本ってあるのかな?」

思考力をアップさせるのに、「抽象化思考と具体化思考」というのは、非常に役立つ考え方ですね。

以前にも、このブログでは『頭の回転を速める5つの「抽象化・具体化」思考トレーニング:おすすめ本14冊とその後に学ぶべきテーマを徹底解説:おすすめ本14冊とその後に学ぶべきテーマを徹底解説!:おすすめ本14冊とその後に学ぶべきテーマを徹底解説!』という記事でもご紹介してきました。

抽象化思考と具体化思考の効果は以下ですね。

抽象化思考と具体化思考の効果

  • 思考の速度(頭の回転)が急速に早くなる
  • アイディアがどんどん出せるようになる
  • 物の見方や新しい発見ができるようになる

今回は、『抽象化思考と具体化思考を鍛えるおすすめの本10選【思考力アップ】』と題して、おすすめの本をご紹介してまいります。

ぜひ参考にしてみてください。

それでは早速みていきましょう!

抽象化思考と具体化思考の基本が理解できるおすすめ本

抽象化思考と具体化思考の基本的なことを学べるおすすめの本をご紹介していきます。

主には、細谷功さんという方の書かれている本がとても参考にもなりますね。

考え方の定着として、何度も読み返した本ですね。

具体と抽象 ―世界が変わって見える知性のしくみ

「世界が変わって見える知性の仕組み」という副題の通り、抽象化思考と具体化思考を身につけると、知らない世界も具体と抽象によって世界の見え方がかなり広がります。

「1を知って10を知る」に近い、仮説や転用による効果が解説されている本ですね。

メタ思考トレーニング 発想力が飛躍的にアップする34問

メタ思考という、一歩上から俯瞰的に見たときに見える思考法を解説してくれている本です。

例題も面白く、例えば「年賀状がたくさん来る人ってどんな人?」というような、仮説思考から共通点を導き出す思考方法にとても役立ちます。

一通り読んで見て、実際目に見える事柄から共通点を探すゲームを自分でしてみると面白いですよ。

アナロジー思考

この本は抽象化思考力の鉄板ですね。

類推や類比といった基本的な思考方法について解説をされている、おすすめの一冊ですね。

この類推や類比が、精度高くできるのが、抽象化思考と具体化思考に重要な要素となっています。

ここの理解がしっかりできると、抽象化思考を高めるポイントを深くつかめますので、ぜひ読んでみてください。

抽象化思考と具体化思考のトレーニングにおすすめの本

抽象化思考と具体化思考を活用している思考方法を、もう少し簡単に紹介しているおすすめの本をご紹介してまいります。

ここでは、図解やビジュアル化がポイントにはなりますね。

図解やビジュアルも、抽象化思考と具体化思考を同時に出来る効果的なトレーニングですので、ぜひ参考にしてみて下さい。

頭がよくなる「図解思考」の技術

この本は、一番図解思考をシンプルにして教えてくれているおすすめの本ですね。

少し練習すれば、思考の整理や、事象のつながりなどをつかめるようになります。

思考力に自信のない人は、この本から始めてみると良いですね。

図で考える。シンプルになる。

この本は、7つの図解を用いて、思考をシンプルにまとめる方法について解説されている本ですね。

ビジネスのフレームワークを学んでいる人や、企画書などをうまくまとめたい人にもおすすめの一冊です。

あらゆるシーンでこの7つの図解を使い分けられると、とても便利ですね。

複雑な問題が一瞬でシンプルになる 2軸思考

2軸で考えることによって、今まで見えてこなかった事象やアイディアが浮かぶようになります。

そのことを見事に解説してくれている一冊ですね。

プロジェクトの問題や複雑な会社の文化的な部分を解決するような人にも、おすすめです。

抽象化思考と具体化思考の実践が身につくおすすめの本

実際に抽象化思考と具体化思考を実践的に身につけるためのおすすめの本をご紹介しています。

身につけるためには、実際にノートに書いてみたり、アクションプランを練ったりしなければ身につかない面も多いと思います。

その中でも、本質的に身につく方法が解説されているおすすめの本をご紹介してまいります。

アイデアのちから

アイディアをいかにして伝えたり形にするかをコラム的に解説してくれている名著です。

日常生活の中に、アイディアマンとしての要素を取り入れたいと思うなら、この本は必読のおすすめ本ですね。

方の力を抜いて、世の中にある事柄を面白く形に帰る、それを実際に形にしていくためのノウハウが詰まったおすすめの一冊です。

アイデアスケッチ アイデアを〈醸成〉するためのワークショップ実践ガイド

図解化よりも、ビジュアルにもっと寄せた思考方法ですね。

絵にすることでよりアイディアの精度を高めたり、人に伝えやすくするためのコミュニケーションを高めることができます。

この、「ビジュアル化」自体に抽象化思考が詰まっていることが学び取れす面白い一冊です。

「差別化するストーリー」の描き方 コンセプトメーカー養成塾

コンセプトからストーリーまでの作り方について解説をしてくれているおすすめの本です。

抽象化思考と具体化思考という切り口ではないにせよ、やっていることや考えることは広告業界では同じことをしていますね。

使う力 知識とスキルを結果につなげる

ちょっと抽象化思考と具体化思考について、テーマから逸れるかもしれませんが、ここで学んだ知識というのをいかにして「使うか」。

この点について解説されているおすすめの本ですね。

抽象化思考と具体化思考においては、「使う」=「転用」というふうにも結び付けられます。

この「転用」力を高めるにも、学びの多い一冊ですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、『抽象化思考と具体化思考を鍛えるおすすめの本10選【思考力アップ】』と題してご紹介してまいりました。

ぜひ、参考にしてみて下さい。

抽象化・具体化思考については、以下の記事でもご紹介していますので、ぜひ参考に指定みて下さい。

それでは、今回はこの辺で。

関連記事