皆さんは普段、どのようにしてタスク管理を行なっていますでしょうか?
僕はもっぱら手帳での管理というアナログな形で進めています。
ですが、プロジェクトや何人かでタスクを振り分けて、それをスケジュール通りに実行していこうと考えると、アナログの手帳では非効率ですよね。
僕もこれまで、いくつかのタスク管理ツールを使ってきました。
今回は、僕がこれまで使ってきているビジネスツールについて改めてまとめていきたいと思います。
もくじ
アナログ編
やっぱり推したい!「フランクリンプランナー」
すみません。
チームで使うと言っておきながら、個人でのアナログツールを最初に持ってきてしまいました。
個人の時代において、7つの習慣という本がやっぱり僕的にはしっくりくるのと、人生の価値基準を持った上で、日々の仕事やタスクをどう位置付けて過ごしていくかを考えるのには、やっぱり良いツールだなと感じています。
ミッションステートメントなどといった、自分のビジョンに基づいて行動を管理していきたい人にとっては便利だと思います。
強いのは「ほぼ日手帳」
インスタグラムなどでも手帳の写真とかをよくフォローしてみているんですが、ほぼ日手帳をあげているユーザーがかなり多いですね。
僕も一時期使っていた時がありました。
可愛いですし、女性には人気があると思います。
タスク管理編
一番シンプルで使いやすかった「todoist」
フランクリンプランナーに戻る前は、ずっとメインで使っていたのはtodoistというタスク管理アプリでした。
これは、スマホでもWEBでもタブレットでもPCアプリでも利用できます。
また、ブラウザのChromeやfirefoxでの拡張機能もあり、すぐに気づいた事をあらゆる端末から追加できるというシームレスさが徹底されていました。
自分がどれくらいタスクをその日こなしたかをビジュアルでも見せてくれるので、多少モチベーションが上がるような仕掛けもありました。
無料で使えるカンバンツール「trello(トレロ)」
チームでプロジェクトを進めるに当たっては、カンバンボードで課題管理をするtrelloがおすすめですね。
これには、ガントチャートを表示させる拡張機能もあり、全体のガントチャートのスケジュールとカンバンボードの両方をみながら管理できるというのがいい点であると思いました。
全体の進捗を追うような役割の人にとっては、ありがたい機能だなと思いますね。
チャットツール
コミュニケーションツールとして「チャットワーク」
課題管理ツールとコミュニケーションツールって、一緒になっているツールもありますが、僕はどちらかというと分けて利用することが多いですね。
メインで使っているのは、チャットワークです。
チャットツールとしてはよく出来ているので、ビギナーのユーザーにとっても入りやすく、使いやすいツールじゃないかなと思います。
チャットツールの黒船「Slack(スラック)」
スラックを使っている人も増えてきましたね。
実は、僕も使ってみてはいますが、そんなに利用頻度が多くないので、イマイチ使いこなせていません。
ただ、聞くところによると、誰がどれくらいの量のコミュニケーションを取っているかなどが可視化されるような機能があるとか。
こういう機能があったりすると、チームへの貢献度合いや仕事量なども振り返った時に見えるので非常にいい仕掛けだと思ってます。
個人的には、スラックへ移行してみようかな〜と思っていたりしてますね。
ビデオ会議編
やはり王道は「Skype(スカイプ)」
スカイプはもうずっと王道ですよね。
Microsoftの参加に入ってから、ビジネスツールとしてはさらに広がってきたのではないでしょうか。
また、他のチャットツールが出て来る前までは、スカイプでチャットをしている人なんかもきっと多かったと思います。
ちょっと環境によって話しにくいことも多いので、そこはこれから改善していってもらいたいと思います。
もしくは、Skypeの機能が、これからホロレンズといったデバイスにどんどん移行していくのでしょうかね。
結構クオリティが高い!「FaceTime(フェイスタイム)」
Appleのフェイスタイムは僕も先日PCでも使ってみたのですが、かなり使い勝手がいいですね。
通話がとても安定していて、話しやすいなと感じました。
もっと利用する人も増えそうな気もしていますが、基本的にはスマートフォンでの使用の方が多いんですかね。
とはいえ、PCでもかなり使えますので、オススメです!
まとめ
いかがでしたでしょうか。
色々なツールを使っていると、自然と「これがいいな」というのが固まってくると思います。
あとは、「良いんだけど、こういう機能が足りないなー」というのも出てくると思いますね。
今回はご紹介しませんでしたが、プロジェクト管理ツールや開発ツールとかもたくさんあるので、また機会があればまとめてみたいと思います。