事業会社のWebディレクターを目指している人「事業会社のWebディレクターになりたいなぁ。でも制作会社のWebディレクターとどう違うんだろう?」
事業会社でWebディレクターをしてみたいという人もいますよね。
実際、制作会社などのWebディレクターと、事業会社のWebディレクターとでは、仕事の進め方は大きく違ったりしますね。
この記事でわかることは、以下です。
- 事業会社のWebディレクターとしてうまく仕事をするポイント
- フリーランスだったら、経験として入り込んでおくのもあり
僕自身も、1年くらい事業会社でWebディレクターとして働いていたことがありましたけど、かなり仕事の質というのは違いましたね。
今回は、『Webディレクターが事業会社で働く方法【したたかさが大切です。】』と題して、ご紹介してまいります。
それでは、さっそくみていきましょう。
もくじ
Webディレクターが事業会社で働く方法
Webディレクターが事業会社で働く時、以下のことがポイントになりますね。
Webディレクターが事業会社で働く時のポイント
- プロジェクトマネジメントしっかり行う
- 組織マネジメントを考えられるようになる
- 決して敵を作らない人が事業会社でデキる人
以下より、解説をしていきますね。
プロジェクトマネジメントはしっかり行う
プロジェクトマネジメントと書きましたけど、こちらは、通常のWebディレクション業務とあまり変わらない点も多いです。
要件を整理して、施策を考え、リソースの調整を社内外で行ってプロジェクトを進めるというのは、通常業務として発生しますね。
制作系のWebディレクターと異なるポイントは、例えば以下のような点です。
- マーケティングなどの集客の施策を考えながら制作ディレクションを進める
- 社内のシステムの導入や改修などのプロジェクトに入ることもある
- 複数のサイトの運用を並行して担当することもある
- メインは運用業務で、リニューアルなどのプロジェクトは少ない
あくまでも一例ですけど、事業会社によってはもっと業務範囲が限られていたり、逆に広かったりもします。
とはいえ、Webマーケティングやシステム開発系のことは知っておいたほうがいいですね。
この点は、『Webディレクターに必要なスキル【デキる人ほど身につけています】』が参考になります。
ぜひ見ておいてください。
組織マネジメントを考えられるようになる
組織マネジメントについても、経験がないようだったらイメージできるようにはしておいたほうがいいですね。
事業会社でのWebディレクターの場合、多部署との調整など、場合によっては広範囲にもなったりします。
例えば以下のような感じですね。
- サーバー:情報システム部
- 決済関係:経理部あるいはカード決済会社
- 集客関係:マーケティング部、広報部
- 外注依頼:購買部
こんなようなところですね。
業界トップクラスの会社だと、機能別に会社を持っていたりしますので、その会社に必ず依頼をしないといけないということもあったりします。
このようなことは、実際に入ってみないとわからないかと思いますが、情報収集はしておくと良いですね。
その事業会社のHPで、関連企業や組織体系などはチェックしてみると良いですね。
この辺りのマネジメントを学ぶのには、『組織マネジメントで参考になったおすすめ本10選【未来を考える】』が参考になります。
決して敵を作らないしたたかな人が事業会社でデキる人
事業会社で成功していきたいのでしたら、「敵を作らない」というのは鉄則です。
感情に任せて、相手を批判したり、責任などを追求するような言動はしないのがポイントです。
やり方として上手いのは、以下のような人ですね。
- 献身的に話を聞き入れている人
- 人の提案にポジティブに反応している人
- 積極的なサポートを自発的にできる人
- 人の悪い点を離さず、仕事の課題にフォーカスできる人
上記を日常的にしつつ、肝心な時に人に相談を持ちかけられる人は、上手いですよね。
「したたかさ」というのが、やっぱり事業会社のWebディレクターにも求められますよ。
フリーランスとして事業会社の仕事を少し受けてみるのも良い
就職や転職でいきなり事業会社のWebディレクターになることも可能です。
ただ、フリーランスとしても、スキルによっては関わることも可能ですね。
その際、その事業会社に「常駐」して、プロジェクトに関わりながらその事業会社の文化に触れてみるのも良いステップかと考えています。
- その会社の意思決定がどのように行われているのか
- 誰がキーマンとなっているのか
- その会社で活躍している人はどういう評判の人なのか
こういったことを目の当たりにしてみるのも、ありですね。
フリーランスとして仕事を探す際は、『【フリーランスにおすすめ】案件探しで困らない専門エージェント3選』で紹介しているエージェントを活用してみると良いですね。
登録してみると、案件も見れたりできますので、マーケット調査としても、活用できますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回のポイントをまとめると以下ですね。
- プロジェクトマネジメントしっかり行う
- 組織マネジメントを考えられるようになる
- 決して敵を作らない人が事業会社でデキる人
- フリーランスとして受注して「常駐」を経験しておく
参考になれば嬉しいですね。
それでは、今回はこの辺で。