Webディレクター

WebディレクターはSEOを学ぶべき【実験できる環境を持とう。】

WebディレクターでSEOが気になる人「SEOってやっぱり理解した方がいいのかな?クライアントでもSEOに詳しい人とかときどきいるし。WebディレクターがSEOを勉強するのに、どんなことをすれば良いんだろう?」

SEOについて知りたいWebディレクターさんもいますよね。

この記事の結論としては、以下です。

  • WebディレクターがSEOを学んでおくことは有利
  • 実験できるような環境を持つことは大切

僕自身もSEOに関しては、かなり無知な方でした。

また、周りのWebディレクターの中にも、あまりSEOを意識したサイト構築ができる人って、実は少ないんですよね。

サイト構築の経験は多いのですが、検索順位を上位にするための改善やPDCAサイクルを回せる案件というのも、かなり限られていますね。

そんな僕でも、「抽象化思考 トレーニング」というキーワードでは、わりと上位が取れるようになったりもして、実績を積み重ねてきています。

ここでは、そんな中で僕が考えているWebディレクターがSEOの理解をすべき理由についてご紹介をしていきます。

それでは、さっそくみていきましょう!

頭の回転を速める5つの「抽象化・具体化」思考トレーニング:おすすめ本14冊とその後に学ぶべきテーマを紹介します。
頭の回転を速める5つの「抽象化・具体化」思考トレーニング:おすすめ本14冊とその後に学ぶべきテーマを徹底解説この記事では、頭の回転を早める思考方法としての「抽象化」と「具体化」についてご紹介しています。どのようなトレーニングをすると良いか、また参考となる本のご紹介もしています。これを続けていくことによってかなり頭の回転が速くなりますので、ぜひ参考にしてみてください。...

WebディレクターがSEO知識を身につけるべき理由

WebディレクターがSEO知識を身につける理由は、以下ですね。

  • 言葉を知っている人は意外と多いから厄介
  • 答えを持っている人はかなりすくない
  • 実戦からノウハウを見つけるのがベスト

そうなんですよ。

言葉として知っている人はけっこう多くて、でも答えはなく、実戦を通じて理解するしかない」ので、あまりちゃんと勉強のつもりでやっている人っていませんね。

以下で詳しくみていきましょう。

言葉を知っている人は意外と多いから、やっかい

クライアントの企業でも、SEOって何かよくわかっていなくても、言葉として知っている人は多いんですよね。

あとは、順位を上げて集客しやすくするために、「順位を上げて」っていう依頼をしてきたり。

クライアントとして困るパターンは以下ですね。

  • WebディレクターがSEOのスペシャリストだと思っている
  • 以前少しだけWeb担当をしていて詳しいつもりになっている人
  • 順位が上がらず忘れた時にクレームをつけてくるクライアント

(個人的には、2つ目のタイプの人が一番嫌いですw)

ただ、中長期的に経過をみないと改善もできないものなので、運用などの提案はわりとしやすくなりますよ。

SEOに関しては、『SEOを意識したブログ記事を書く時に使う便利ツール【全て無料】』という記事でツールや書籍を紹介してますので、ちょっとでも参考になればと思います。

SEOを意識したブログ記事を書く時に使う便利ツール【全て無料】この記事では、SEOを意識きたブログ記事を書く際の便利で無料で使えるツールのご紹介をしています。コンテンツSEOを意識した記事を書く、ブログ初心者の方に役立つと思いますので、ぜひ参考にしてみてください。参考になった本の紹介もしています。...

答えを持っている人はかなりすくない

SEOの場合、Googleのロボットは毎日AIで検索順位について学習をして、改善を繰り返しています。

ですので、急に順位が上がったり、下がったり、また戻ったりすることも良くあり、はっきり言って何をすれば良いのか答えを持っている人はあまりいません。

逆にいうと、これをしたら順位が下がってしまうというものはたくさんあって、それは様々な部分で発信されていますよね。

例えば以下のようなこと。

SEOでやってはいけないこと

  • 外部リンクを貼りまくって流入を作る
  • 重複したコピーコンテンツを作る
  • タイトルが同じコンテンツを作る

このようなポイントはしっかり押さえつつ、よくわかっていないクライアントが、このようなことをしないように意識付けをしておくことも大切ですね。

実戦からノウハウを見つけるのがベスト

自分で勉強しつつ、やっぱりどういうコンテンツやサイトがSEO的に上位になるのか、実験したり試行錯誤を繰り返すようなことをするのが良いですね。

例えば以下のようなこと。

  • 勉強用のサイトを構築して毎日順位をチェックする
  • 自分自身で狙いたいキーワードでコンテンツ作成をしてみる
  • Googleアナリティクスやサーチコンソールでの分析をマスターする

ちなみに、Googleアナリティクスは以下の書籍でけっこう詳しく学べますので、かなり使えますよ。

Webディレクターは実験で試しながら成長する職業

Webディレクターに必要なスキル【デキる人ほど身につけています】』という記事でも書きましたが、Webディレクターは本当に広範囲なスキルが求められますし、それがないとデキるWebディレクターにはなれないです。

いきなり全てをマスターできるわけではないですが、「実験ができる環境」というのは、とても大切ですね。

  • プログラミングが試せる環境
  • WebマーケやSEOの実験ができる環境
  • ユーザーの行動を分析できる施策が打てる環境

常に新しい技術を追う職業ですので、このような環境を持っておくことも大切ですよ。

ぜひ意識してみてください。

Webディレクターに必要なスキル【デキる人ほど身につけています】Webディレクターに必要なスキルを知りたいですか?この記事では、デキるWebディレクターが兼ね備えているスキルについて解説をしています。Webディレクターとしてスキルアップしたい人は必見です。ぜひ参考に読んでみてください。...

それでは、今回はこの辺で。

 

関連記事