
WebディレクターでWebマーケティングを学びたい人「Webディレクターだけど、やっぱりWebマーケティングの知識って必要だよなぁ。みんなどんな本を読んで学んでいるんだろう」
Webディレクターをしていると、マーケティングの用語や、Webマーケティングに合わせた施策で制作をしないといけないことも多いですよね。
ここでは、Webディレクターが最低限押さえておきたいWebマーケティングが学べるおすすめの書籍をご紹介してまいります。
サイト制作にも役立つので、インプットは必須ですね。
それでは、さっそくみていきましょう!
もくじ
WebディレクターがWebマーケティングを学ぶおすすめの書籍

ここでは、WebディレクターがWebマーケティングを理解するにあたり、最低限押さえておきたいことがまとめられている書籍を紹介しておきます。
Web制作の現場にも活かせる内容のものばかりピックアップしています。
統合デジタルマーケティングの実践 戦略立案からオペレーションまで
Webを含めたデジタルマーケティングの戦略、KPI、担当者の役割と運用方法などについてまとめられている書籍です。
最近読んだ本の中では、一貫している内容で、わかりやすかったですね。
手法は変わっても、考え方は変わらない点も多いので、一度読んでおくべき書籍です。
サイトの改善と目標達成のためのWeb分析の教科書
こちらもWebマーケティングの施策検討をする際のフレームワークを提示してくれている良書です。
ひとつひとつのボリュームはそこまで多くないですが、学ぶべきポイントがかなり多く、まさに教科書的な位置付けで使えます。
サイトの目標を設定する際の参考になりますね。
データ・ドリブン・マーケティング 最低限知っておくべき15の指標
この本は、Webサイトでモノを販売するプロジェクトや仕事に入ったら必ず読んでおくと良いですね。
商品をユーザーに届けていくにあたり、考えるべき観点・指標についてかなり詳しく説明してくれています。
(ちょっとファイナンスや会計的な勉強にもなりますね)
これからのSEO内部対策本格講座 最新版!
WebサイトのSEO対策として理解するのであれば、この本がわりとよく解説されています。
サイトの構造から理解して制作を進められるので、Webディレクターとしても最低限押さえておくべき内容ですね。
沈黙のWebライティング Webマーケッターボーンの激闘
Webサイトコンテンツとして、どのようにして良質なコンテンツを作るかを解説してくれている名著です。
ストーリー仕立てで読みやすいかと思いますが、内容はけっこうボリュームがありますので、何度も読み返したくなる本ですね。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、『WebディレクターがWebマーケティングを学ぶおすすめの書籍5選』と題してご紹介してまいりました。
ちなみに、マーケティングやプログラミングなど、Webディレクターのスキルアップについては、以下の記事で紹介しています。
併せて読んでみてください。
それでは、今回はこの辺で。
