どもども、ジョーです。
今回は『おすすめ本書評:世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』と題してご紹介してまいります。
こちらの書籍ですね。
5年くらい前に読んでみて、改めて読んでみたので今回はその書評や要約などについてご紹介できればなと思います。
この記事でわかることは、以下のポイントです。
この記事でわかること
- 書籍『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』の要約
- 書籍『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』のポイント抜粋
- 書籍『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』の感想
改めて読んでみると押さえておきたいポイントが多いですので、ぜひご覧ください。
それでは、早速みていきましょう。
もくじ
おすすめ本:世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?を要約するとポイントは3つ
ここでは、『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』を要約した際のポイントについてご紹介してまいります。
ポイントとしては、以下ですね。
『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』の要約ポイント
- メモ、ノートを使って「考えること」は基本!(世界的な視点で)
- 予習・復讐をビジネスにおいてもやり続ける
- 「人脈の構築」と「意見の個性」を磨くことを怠らない
『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』を要約すると、上記のような内容になるかなと思いますね。
まとめてしまっていますが、具体的なやり方なども書籍ではご紹介されてますね。
にしても、やっぱりメモやノートって大事ですよね。
このサイトでも、ノートやメモ術についておすすめの本を以下で紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』のポイントをピックアップ
こちらでは、書籍『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』を読んでみて大切かなと思ったことをピックアップしてまいります。
一部ですが、参考になるかなと。
『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』の大事なポイント
- 基本に徹する
- 人とのつながりを大切にする
- 週1回は社外の人とあう
- 信頼する友人、知人を介して人にあう
- ピンときたら即会う
- 自分磨きを一生する
- 日々の成果出しに強くこだわる
- 世界的な視野を常に意識する
- 正解のない問題を考える癖をつける
- 1読んだら3倍考える
- アンチエイジング
- 時間をあえて確保して運動する
- 自分ノートを肌身離さず目標管理する
- 感謝をのべる→ありがとうという
- ありふれた意見でもその結論のバックアップする根拠をしっかり理解しておく
- なんでも頭にあることを書き出す
- 日頃から3つのポイントをまとめる
- 外見よりも意見の個性を磨く
- とにかくメモする
- レスポンスは早い方が良い
- 資料は、Who、what、whyで作成する
- 会議の準備を徹底する(テーマ、目的、出席者、予習)
- 自分の中で「逃げた」経験を作らない
他にもたくさんのポイントがありましたけどね。
とはいえ、働き方改革の今の時代にフィットした物を僕なりにピックアップしてみました。
アンチエイジングとかだと、ちょっと若い人はあまりまだ気にしなくても良いですけどね。
読んだことのない人は、上記だけでも意識してみてもらえたら良いと思います。
僕も、結構やりたくてもできていないことが多いですけど。
まとめ:『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』の書評
サクッと軽く読むのであれば、パラパラっとめくって読んでみても良い本ですね。
自分の中で身に付けたいと思っていることが、なかなかできていないことにも気づけるので、ちょっとした自己研鑽にはとても役立つと思いますね。
まとめ:『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』の書評
- どちらかというと、サラリーマンにとっては必要な基本
- これからビジネスを立ち上げたり、経営者になる人にも参考になる部分は多い(特に、ノートの部分とか)
- やっぱりメモやノートは基本中の基本なので、怠らずにやるべし!と、いうのは全世界でも基本となってる
- 一番よかったのは「意見の個性を磨く」という考え方
ぜひ、参考にしてみてください。
今回は『おすすめ本書評:世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?』と題してご紹介してまいりました。
ちなみに、『世界のエリートはなぜ、「この基本」を大事にするのか?実践編』という書籍もありますので、こちらもぜひ一緒に読んでみてください。
それでは、今回はこの辺で。