本の紹介

勉強法が学べるおすすめ本10選を紹介!【学校や資格の勉強からビジネスに役立つ独学方法まで網羅的】

悩んでいる人
悩んでいる人

勉強法のおすすめ本が知りたい人「これまで勉強してこなかったけど、大人になってからどうやって勉強すればいいかわからないな、どうすればいいんだろう?仕事を始めて学ぶことが多すぎて焦るな、みんなどうやって勉強しているんだろう?」

このような疑問にお答えしていきます。

こんなふうに悩む人もきっと多いですよね。

そんな方に向けて、今回は「おすすめの勉強本」をご紹介できればと思います。

この記事を読むと、以下のことがわかるようになります。

この記事でわかること

  • 自分にあった勉強法が見つかるおすすめの本

勉強法って、そういえば誰にも教わらないですよね。

僕もかなり大人になって苦労した身ですからね、やっぱり子供の頃から勉強する習慣というのは身につけておけば良かったなと後悔している人間の1人です。

子供の頃って、みんな独自の勉強法がなんとなくあったんじゃないでしょうか?

勉強ができる生徒ほど、自分の成績を高める勉強法があって、それをコツコツと積み重ねてきたのかもしれないなと、よく考えます。

ちなみに僕の勉強法としては、以下ですね。

参考までに:ぼくの勉強法

  • 片っ端から本を読んでインプット
  • 読んだことを思い起こしながらノートにアイディアや考えをまとめる
  • とにかく量を意識して繰り返す

ま、こういうのも、自分に合っている・合っていないというのがあったりするものなので、今回はそういうノウハウを見つけるのにおすすめの本をご紹介してまいります。

今回は、「勉強法が学べるおすすめ本10選を紹介!【学校や資格の勉強からビジネスに役立つ独学方法まで網羅的】」と題してご紹介してまいります。

最近買って読んだ本や、読み返している本を取り上げてますので、参考にしてみてください。

ちなみに、勉強法と関連して、ノート術についても独自ノウハウをまとめたコンテンツをはnoteでも公開してるので、よければご覧ください。

関連記事:頭の回転を速くするノート術【7つのマスを使った思考訓練の方法】

それでは、早速みていきましょう!

もくじ

勉強法が学べるおすすめ本10選を紹介!

ここでは、勉強法が学べるおすすめの本を10選、ご紹介してまいりたいと思います。

勉強法が学べるおすすめの本を10選

  1. 東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法
  2. 勉強大全 ひとりひとりにフィットする1からの勉強法
  3. 最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法
  4. 身の丈にあった勉強法
  5. 「超」独学法 AI時代の新しい働き方へ (角川新書)
  6. 1日30分を続けなさい!人生勝利の勉強法55
  7. 東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法
  8. ビジネスでも、資格取得でもすごい効果! 現役東大生がこっそりやっている、頭がよくなる勉強法
  9. 合格に導く最強の戦略を身につける! 一生の武器になる勉強法
  10. 独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法

以下で1冊ずつご紹介していきます。

東大首席弁護士が教える超速「7回読み」勉強法

ニュースのコメンテーターなどでもよく見かける山口真由先生の本ですね。

司法試験などの難しい本などだと、7回くらい読んでインプットしないと難しいかもしれません。

ですので、資格試験などにチャレンジしなければ行けない人などが参考にするのであれば、ちょうど良いですよね。

一般的なビジネスの本とかだと、2回〜3回くらい読めば、かなりインプットできると思いますけど。

でも、こういう勉強法をもっと知りたかったって思いますね。

僕も初めて触れる知識などに関しては、関連書籍を3冊くらいを2回〜3回読んだりしますね。

細かいノウハウがびっちりですので、ぜひ読んでみてください。

勉強大全 ひとりひとりにフィットする1からの勉強法

クイズ王の東大生が書かれている勉強法に関する本ですね。

クイズ王、東大生、この肩書きがまた、確立した勉強法をもたらしてくれると期待させられちゃいますね。

高校まではそこまで勉強ができなかった著者が、東大という難関大学の門を叩いたノウハウが詰まっているおすすめ本です。

ノート術や暗記術にも触れられていますね。

学び直しの大人向けに書かれている内容ですので、ぜひ参考にしてみてください。

この勉強法ももっと早く知りたかった。。。

最短の時間で最大の成果を手に入れる 超効率勉強法

メンタリストDaiGoさんの勉強法に関する最近の書籍ですね。

めちゃくちゃ本屋さんでも売れてて、僕も思わず買っちゃいました。

さすがDaiGoさんということもあり、エビデンス(証明済み)のノウハウが満載なのがありがたいですね。

これから勉強法を確立したい人にとっては、様々なノウハウが詰まっている本なので、この中からできる方法をピックアップしてみても良いと思います。

瞑想なども取り入れられているので、この辺りは最新のノウハウです。

(僕も瞑想はじめてますね、「工夫・改善力」が高まります。)

こちらの書籍もAudibleに加入している人は無料で聴けます。

オーディオブックで「ながら勉強」をしたい人は、ぜひAudibleも登録してみてください。

Audibleの公式サイトはこちら

身の丈にあった勉強法

お笑いコンビのロザン・菅さんが執筆した勉強法に関する本ですね。

このテーマが好きで僕も読んでみたのですが、とても良いおすすめの本ですね。

この勉強法に対する考えは素晴らしかったです。

どちらかというと、勉強に対するマインドセットというか、知らず知らずのウチにかかってしまっているメンタル・ブロックを外してくれるような内容になっています。

やっぱり、考え方1つで、取り組む姿勢って変わります。

そんなことを教えてくれる一冊ですね。

「超」独学法 AI時代の新しい働き方へ (角川新書)

昔、「超」勉強法が大ベストセラーになった野口悠紀雄先生の新しい勉強法に関する書籍。

これから学び直しが当たり前になってくる大人に向けて、そして来たるAI時代に向けて、どのように学んでいくかを「独学」という切り口で教えてくれているおすすめの本です。

いや、本当にこれからどんどん新しいことを知らないといけない時代ですからね。

独学の良さややり方を知っておくと、この先かなり効率的に学ぶことができると指南してくれている本ですね。

やっぱり勉強法の権威は、野口悠紀雄先生の視点はすごく面白く、読んでいるだけで勉強がしたくなる名著だと思います。

いや、おすすめです。

スポンサーリンク



1日30分を続けなさい!人生勝利の勉強法55

これまであまり勉強してこなかった人も、「もっと勉強してきたらよかった」と悔やんでいた人も、これを読むと勇気が湧いてくるおすすめの一冊です。

知識を効率よく吸収する読書のコツや、簡単に時間を捻出する方法、そして、集中力がとぎれたときの対処法、途中で挫折しない目標設定方法など、すぐに使える具体例いっぱいの勉強法を教えてくれます。

東大医学部在学中に司法試験も一発合格した僕のやっている シンプルな勉強法

「ただひたすらに、勉強の仕方がうまいだけ」とこの本の著者は冒頭で語っていますね。

そんな著者が成功も失敗も経験した約20年、勉強と向き合い続けたて試行錯誤を繰り返した中で生まれた独自ノウハウが詰まった一冊です。

著者の経験に裏打ちされ、磨き上げられた最高のメソッドが学べるおすすめ本です。

ビジネスでも、資格取得でもすごい効果! 現役東大生がこっそりやっている、頭がよくなる勉強法

本を読んでもすぐ忘れる、講演の内容が頭に入らない、など、学んだことをムダにせず、うまく自分の知識にするための勉強法を紹介してくれているおすすめ本ですね。

合格に導く最強の戦略を身につける! 一生の武器になる勉強法

こちらは、Youtubeのチャンネル登録者数が57万人(2019年3月時点)いる著者ですね。

独自の勉強術や中高生向けに各教科の授業を配信している日本一の教育YouTuberです。

本書では、著者である葉一氏が考える、志望校合格のために身につけておきたい「最強の戦略」を惜しまずに公開してくれているとてもおすすめの一冊です。

独学大全――絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法

こちらのおすすめ本は、ギリシア哲学から最新の論文まで、あらゆる「知の先人」から学んだ内容を、著者独自の視点で55の技法にまとめているかなり独学に対する専門性の高い一冊ですね。

本の読み方から、挫折の乗り越え方から、時間の作り方など、様々なジャンルに対するメソッドが詰まった一冊です。

最強の独学のバイブルですね。

Kindle Unlimitedで知識のインプットの量を増やす

Kindle Unlimitedなど、月額の利用料を支払えば数々の名著が読めるサービスが多いですね。

Kindle Unlimitedの場合、月額980円(税込)で、和書12万冊以上、また、洋書も120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。

ビジネス本から漫画、雑誌など、多岐に渡るジャンルの書籍が読めるようになります。

多読をしたり、気になっていた本などがどんどんKindle Unlimitedで読めるようにもなりますので、ぜひこちらも登録しておくことをおすすめします。

関連記事:Kindle Unlimited 無料体験に登録

スポンサーリンク



社会人向けの書籍で学べる勉強テーマ

勉強法を学んだあとは、実際にどんなことを勉強すればいいかについてもご紹介していきます。

書籍などで学ぶのであれば、以下のようなテーマの書籍を読まれていくのが良いですね。

社会人向けの書籍で学べる勉強テーマ

  • 戦略
  • 問題解決力
  • 思考力
  • 教養

以下で簡単に解説していきます。

社会人向けの書籍で学べる勉強テーマ①:戦略

社会人向けの書籍で学べる勉強テーマの1つ目は「戦略」ですね。

戦略的思考は、30代~40代のビジネスマンに非常に大切な知識になってきます。

20代の人でも、事業を考えたり、ビジネスモデルを組むようなことをしている人はぜひ学んでいただきたいテーマです。

戦略思考を鍛えるおすすめの本25選!2022年版【マジで身につく戦略思考を鍛えるトレーニングブックとして読んで欲しい】
戦略思考を鍛えるおすすめの本25選!2022年版【マジで身につく戦略思考を鍛えるトレーニングブックとして読んで欲しい】この記事では戦略思考を鍛えるのにおすすめの本を10冊ほどご紹介しています。戦略思考を鍛えるには当然考えるトレーニングが必要ですが、その前に色々とインプットをしながらトレーニングすると良いです。ここでは参考になるおすすめ本をご紹介しています。...

社会人向けの書籍で学べる勉強テーマ②:問題解決力

社会人向けの書籍で学べる勉強テーマの2つ目は「問題解決力」ですね。

これに苦手意識を持っている人は、何としても克服してください。

独立して社会で生きていく人、あるいは会社の中で働いていく人、どちらにしても、この問題解決力は大人の基礎力です。

身に付ける以外に道はないですよ。

問題解決については「問題解決力を高めるおすすめ本10選【基本から実践まで身につける】」でおすすめ本をご紹介しているので、チェックしてみてください。

問題解決力を高めるおすすめ本10選【基本から実践まで身につける】この記事では、問題解決力を高めるおすすめの本をご紹介しています。問題解決は考える基本的な考え方を身につけるものと、実践を通じて具体的にどのような行動を取れば良いかの2つがあります。今回はこの2つを理解できるおすすめ本を紹介しています。...

社会人向けの書籍で学べる勉強テーマ③:思考力

社会人向けの書籍で学べる勉強テーマの3つ目は「思考力」ですね。

問題解決力のベースとなる、考える力についても非常に重要です。

これはもはや習慣のレベルかもしれませんが、常に思考をするという癖を身に付けないと、これから先の変化への「対応力」が身に付かない危険性があります。

思考力については「思考力が高まるおすすめの本25選【結論は半年以上考え続けることで考える力が鍛えられる】」でも解説しているので、こちらも併せてごらんください。

思考力が高まるおすすめの本25選:2022年版【結論は半年以上考え続けることで考える力が鍛えられる】
思考力が高まるおすすめの本25選:2022年版【結論は半年以上考え続けることで考える力が鍛えられる】この記事では、思考力を高めるのに参考になった本や学びが深かった本をご紹介しています。これから考える力を高めたいという人はぜひ参考にしてもらえたらと思います。問題解決からロジカルシンキング、図解、フェルミ推定などを中心にご紹介しています。...

社会人向けの書籍で学べる勉強テーマ④:教養

社会人向けの書籍で学べる勉強テーマの4つ目は「教養」ですね。

これは「歴史」で学ぶことができます。

歴史の流れ、歴史上の人物、歴史上の格言、歴史の中の真理。

こういったことに多く触れてみて、自分なりの経験に歴史の出来事を当てはめることで、自分なりの「歴史の新解釈」をもつことができます。

ビジネスにもこの点は非常に通ずる部分なので、ぜひ歴史も学んでいただきたいですね。

【大人向け】歴史を学び直したい人におすすめの本厳選50選!【日本史・世界史の勉強や社会人向けの漫画も紹介します】
【大人向け】歴史を学び直したい人におすすめの本厳選50選!【日本史・世界史の勉強や社会人向けの漫画も紹介します】 この記事では、歴史について学び直したいと思っている人に向けて、おすすめの本をご紹介していきます。 歴史系のおすすめ本を探し...

勉強法を学んだあとに学ぶべきテーマ

ここからは、勉強法を学んだあとの学びのテーマについてご紹介していきます。

この記事を読まれている人(あなた)の、根源的なニーズを思い出してみてください。

冒頭で以下のように解説させていただきました。

「ビジネスで成功したい」とか「ビジネスマンとして成長したい」というのが根源にはあるのではないでしょうか?

そうです。

本質的にはビジネスでうまくいきたいと思っている最中、抽象化・具体化の思考にも行きついてトレーニングをしてみたいと思われているはずです。

ただし、抽象化・具体化の思考をさらに飛躍的に向上させるためには、以下のテーマで学習をしておくことが非常に相乗効果がつくれてよいですね。

おすすめの学習テーマは以下です。

勉強法を学んだあとの学びのテーマ

  1. ビジネス知識を身に付ける
  2. コミュニケーションスキルを訓練する
  3. マーケティングスキルを習得する(特にデジタル)
  4. ひたすらインプットの量を増やす
  5. ビジネスを実際に立ち上げる

これらのどれか2つ以上は実践しておくとよいですね。

ぼくの場合は、③と⑤で実益にもつながるビジネスを立ち上げて実際に回していきました。

以下で1つずつご紹介してまいります。

勉強法を学んだあとの学びのテーマ①:ビジネス知識を身につける

1つ目の勉強法を学んだあとの学びのテーマは「ビジネス知識を身につける」です。

ここを見落としてしまっている若いビジネスマンの人はかなり多いんですけどね。

思考力に頼りすぎで、ビジネスの基本知識を身に付けることを怠っている人も多いんですよね。

ただ、根本として基本となるビジネスの知識をインプットしておくだけでも、この抽象化・具体化のトレーニングに相乗効果をもたらすことができます。

ちなみに、おすすめのビジネス知識の身に付ける方法は以下で学ぶのが一番いいと思っています。

ビジネス知識の身に付けるおすすめサービス

ぼく自身はMBAなどのビジネススクールではなく、中小企業診断士の資格勉強で経済から企業法務のことまで勉強してきました。

実際に活用できる実務よりの知識も非常に多いので、MBAなどよりはおすすめですね。

勉強法を学んだあとの学びのテーマ②:コミュニケーションスキルを訓練する

2つ目の勉強法を学んだあとの学びのテーマは「コミュニケーションスキルを訓練する」です。

コミュニケーションは永遠のテーマかもしれません。

でもいくら思考力を高めたところで、人を動かすような動機付けができなかったり、人を魅了していくコミュニケーションスキルがないというだけで、残念な結果になってしまうことも多いですよね?

最近ですと、コミュニケーションスキルを高めるサービスも増えてきました。

おすすめのコミュニケーションスキルを高めるサービスは以下ですね。

コミュニケーションスキルを鍛えるおすすめサービス

最近はぼくも使っている”日本初のビジネスコミュニケーションスクール”の「コミュトレ」でコミュニケーションのトレーニングをする人も増えてきていますね。

勉強法を学んだあとの学びのテーマ③:マーケティングスキルを身につける

3つ目の勉強法を学んだあとの学びのテーマは「マーケティングスキルを身につける」です。

ビジネスのキホンのキはマーケティングです。

集客や市場における差別化や優位性がデザインできないでいくら思考を鍛えても、会社として、ビジネスとしては戦ってはいけません。

これもおろそかにする人も多いんですが(あるいは、分かった気になって勉強したりする人がほとんどいないのが事実です。)、必ず一度はスクールなどに通ってマーケティングは勉強してください。

とくに、これからはデジタルマーケティングは当たり前に使えないと、個人の時代としても取り残されて行ってしまいます。

ぼくも勉強してきましたが、おすすめのマーケティングのスクールは以下です。

おすすめのマーケティングの講座

個人的にはTech Academyさんにお世話になっていましたが、最近だとデジプロもサービスの幅が広くて人気ですよ。

勉強法を学んだあとの学びのテーマ④:知識のインプットの量を増やす

4つ目の勉強法を学んだあとの学びのテーマは「知識のインプットの量を増やす」です。

必ず書籍でインプットしてください。

専門書をしっかり読んでください。

最近だとYouTubeで知識をインプットする人も多いですが、思考訓練としてやるのであれば読書がいちばんおすすめですね。

(コツは、ちょっと難しめの本をしっかり読みこむ方法+メモやノートを書く方法がもっとも抽象化と具体化の思考トレーニングには効果があります。)

Kindle Unlimitedなど、月額の利用料を支払えば数々の名著が読めるサービスが多いですね。

Kindle Unlimitedの場合、月額980円(税込)で、和書12万冊以上、また、洋書も120万冊以上のKindle電子書籍が読み放題になります。

ビジネス本から漫画、雑誌など、多岐に渡るジャンルの書籍が読めるようになります。

多読をしたり、気になっていた本などがどんどんKindle Unlimitedで読めるようにもなりますので、ぜひこちらも登録しておくことをおすすめします。

関連記事:Kindle Unlimited 無料体験に登録

勉強法を学んだあとの学びのテーマ⑤ビジネスを実際に立ち上げてみる

5つ目の勉強法を学んだあとの学びのテーマは「ビジネスを実際に立ち上げてみる」です。

自ら起業してサービスを提供するのが一番の学びであり、リスクも背負っているので、思考力はかなり上がります。

例えば、新しい価値やアイディアを思いついたら、それをビジネスモデルとして構築しましょう。

Webマーケティングなどの勉強をしてスキルを着実に身につけて、かつ経営知識をしっかり備えていれば、自分で起業して自分の考えたサービスを提供したくなりますよね。

ぼく自身も法人を持ってサービスを提供しながら働いていますし、独自でサービスを持つことはかなり面白い生き方ができますよね。

起業に関しては以下の学校でしたら、自分のサービスの相談をしながら起業のための必要なビジネス知識と観点を教えてくれます。

おすすめのビジネス講座

個人的には最もおすすめですので、ぜひチェックして活用してみてください。

まとめ: 自分にあった勉強法を見つけよう

いかがでしたでしょうか。

今回は、「勉強法が学べるおすすめ本10選を紹介!【学校や資格の勉強からビジネスに役立つ独学方法まで網羅的】」と題してご紹介してまいりました。

ほんと、自分がやりやすい、好きだなって思える方法を、独自に見つけて、方法として確立していくことが大事ですね。

  • こうするとインプットが進む
  • こうしたら記憶の定着が高まった
  • こうしているのが好きだから、勉強と絡めたらよかった

こんなようなノウハウを、ぜひご自身でも見つけて行ってください。

それでは、今回はこの辺で。

関連記事