マーケティング

ブログ運営に効果的な4つのWEBマーケティング活動

この1ヶ月間、平日は毎日ブログを書くことに専念してきました。

そして、ようやくこの記事で記事数が30記事になります。

いや、長かったですね。

ですが、インターネットにおいて、やはり大事だなと思う部分はWEBマーケティングでしょう。

実を言うと、今まで実践を通してはここまでやったことはありませんでした。

僕が現在ブログを運営する上で、WEBマーケティングの活動として日々行なっていることは以下のことです。

  1. アナリティクスでの数値のチェック
  2. サーチコンソールでもSEO対策
  3. Twitterマーケティング
  4. Instagramマーケティング

今回はこのブログで始めたマーケティング活動についてまとめていきたいと思います。

ブログ運営の振り返りとして

我ながらですが、正直自分でも毎日書けるとは思ってもいませんでした。

この辺りは手帳による習慣化の力も大きいかも知れませんね。

僕の手帳術についてはこちら。

インターネット上において、僕自身が一つのサイトのアスセス数をどれだけ増やしていけるのか。

そこにチャレンジしてみようと思って、このブログを始めました。

あとは、マネタイズがどれ程できるかというのも実験対象です。

この実験はまだまだ続きます。

ですが、道のりとして長いと思っていた30記事を書くということも達成できて、嬉しいものですね。

次の目標はやっぱり100記事。

ゴールデンウィーク頃には達成したいです。

Googleアナリティクスのアプリ

アナリティクスのアプリは毎日暇さえあれば見ています。

むしろ暇を見つけては見ていると言った方が正しいですね。

主に見ている指標は、

  • ユーザー数
  • 新規ユーザー数
  • ページビュー数

この3つが基本的にこれまで追っていた数値です。

アナリティクスアプリは細かい分析まではできませんが、ブログサイトの数値を見る程度ならちょうどいいと思います。

ちなみにですが、WEBのアナリティクスもどんどん色んな分析ができるようになってきてますね。

それだけWEBサイトでの分析する指標というものが以前と比べるとより変化をしてきているのでしょうね。

この辺りの使い方も、もっと学習しながら当サイトで紹介したいと思ってます。

サーチコンソールを使ってクローラーとのコミュニケーション

正直、Googleサーチコンソールはこの数日前まではあまり使っていませんでした。

それよりも記事を書くことの方にコミットしていましたから。

2月頭の時期に、アクセスがほとんど伸びないことがすごく気になったので、サイトのURLの構造を変更しました。

変更前

  • ドメイン/日付/記事名

変更後

  • ドメイン/カテゴリ名/記事名

このように変えたので、再びクローラーにサイトの記事をインデックスしてもらう必要があったのです。

その作業も終わり、今は少しずつインデックスし直されてきてます。

もっとサイトの記事がアクセスを稼いでくるようになると、この辺りの分析ももっと面白くなりそうですね。

やっぱり実地での学びが一番面白いかもしれません。

Twitterマーケティングはまだ未開拓の分野

書いた記事はいつもURLをリンクしてTwitter上でもツイートしています。

正直、まだここはうまく活かしきれていませんね。

今後の課題ではあります。

Twitterは特にリアルタイム性が強いので、記事内容に応じてツイート時間とかを考え直してもいいかもしれません。

あとは、僕はまだ1日に何度もTwitterで何かをツイートするような習慣がありません。

ですので、ユーザーの獲得や記事からの流入も難しいなと感じてます。

Instagramマーケティングはテーマを絞ってスタート

Instagramは、「アクセス数が伸びないなぁ」とモチベーションが下がり気味だった時に始めました。

Instagramは割とテーマを絞って運営しています。

当ブログの記事でも、「思考・戦略」などをテーマにしたカテゴリもあるかと思います。

そのカテゴリの記事にも紹介したりしてますが、考えるプロセスだけを切り取ってInstagramに投稿してます。

つまり、僕のノートや手帳のアナログな部分のみを投稿していってます。

写真のクオリティがまだまだ低くてカッコ悪いですが。

Instagramの反応は手応えあり

僕が今Instagramでやってることとしては、好きなジャンルでかつ自分のInstagramのテーマと親和性のあるユーザーをフォローをしたり「いいね」をつけたりしています。

こちらは反応が少し良いです。

投稿したらすぐにいいねがついたり、Instagramから当サイトへ来てくれるユーザーもいます。

あと、海外のユーザーのフォローもあったりするので、少しグローバル感を感じることができますね。

アナログなものがクリエイティブに刺激されるなと思っているいます。

まとめ

実は、今日もWEBマーケティング関連の本を2冊も買ってきました。

僕自身もいわゆる「学び直し」が必要だろうなと思ったので、しっかり基礎から勉強し直そうと思ってます。

関連記事