思考・戦略

自分探しの旅よりも好奇心探しの旅をしよう!

羽生結弦選手と宇野昌磨選手が平昌オリンピックで金メダルと銀メダルを取りましたね。

色々あるオリンピックですが、フィギアスケートのおかげでいいオリンピックと思そうです。

やっぱり、スポーツの世界でこのようにいい成績を取るところを目の当たりにすると、僕なんかは刺激を受けます。

そのような人も多いのではないでしょうか。

今回は、改めて、成果を出す人たちの一流の習慣ついて考えていきたいと思います。

一流から学ぶ一流になるために身につける3つのポイント先日、とあるエンジニアの方と会う機会がありました。 彼はエンジニアとして生計を立てているかたわら、趣味のスポーツなどにも積極的に時...

日々の努力の積み重ねを僕らは見ていない

やっぱり、日頃の努力が結果として表れるのを見ると、自分もそうありたいと思います。

このようにスポーツ選手の日頃の努力というものに、憧れを抱く人もいるのではないでしょうか。

ですが、僕らはオリンピック選手達の日頃の努力というのはあまり知る事はありません。

やっぱりオリンピックという大会を通じて、その結果しか見ることしかないですよね。

そして、結果にばかり目が行き、勝手に盛り上がってしまいますよね。

僕らは結果で人を評価する

一流の人たちは、やっぱり結果を出すからこそ、一流でいられるのだと思います。

そして僕らは、彼らの結果だけを見て、「あぁ、あの人はやっぱり凄いね、良かったね」と思います。

逆に良い成績をおさめないと「やっぱりダメだったね」と、わかっていたかのような批評を家族との会話の中でしたりします。

やはり、結果を出さなければ人は見てくれないということかも知れないですね。

そして、その結果を出すためにどのようなことを積み重ねれば良いかを、一流の人達は経験として知っているようにも見受けられます。

以前、こちらのブログで一流になるために必要なことというのをまとめました。

今回は、改めて一流の人のマインドを見て行きたいと思います。

圧倒的な好奇心を持っている

一流になるためには、好奇心が必要です。

しかも、圧倒的な好奇心です。

好奇心とは、色々な言葉に言い換える事も出来ますよね。

その1つに僕は、

自分がどこまでいけるかをやってみたい

という好奇心があると思います。

また、一流の人たちは、「どこまで」という曖昧な言葉は使わず、「〇〇までを目標」と具体的に置き換えます。

具体的に置き換えるからこそ、そこにたどり着くためにどうすれば良いかを考えます。

それも、現実的に。

自分が出来ることしか、自分にはできないと一流の人ほどよく理解しています。

ですから、自分に出来ることで、その目標にたどり着くための計画も現実的になるのでしょう。

その、「自分に出来ること」というを必死に探して答えを見つけることを日々おこなっているのではないでしょうか。

これを緻密に考える事が出来るというのは、それを成し遂げたいという圧倒的な好奇心の裏付けでもあると考えられます。

本気でそれを達成したい。

そこにたどり着く現実的な進め方も分かっている状態にする。

これが、僕の考える圧倒的な好奇心であると考えています。

圧倒的な好奇心が持てるもの

好奇心が持てるものを持つということは、意外に簡単なことではないとも思います。

好奇心を持ち続ける事ができるものって、そうは多くはないですよね。

それに、何に好奇心が持てるのかがそもそもわからないという人も多いと思っています。

好奇心を持てるのものを見つけるヒントは、

一日中それをしていても苦痛ではないもの

でしょう。

さらに、

一日中それに没頭できるか

が重要な鍵になります。

こういうものを探す、あるいはやっているうちにそうなっていくものを探し続ける事が、まず大事な事なのかもしれません。

個人に必要な要素も好奇心

好奇心が持てるものを探す事って、本当に大変かもしれません。

  • 子供の頃にたまたまそれと出会える人。
  • 好奇心の持てるものを探している人。
  • 何もしていない人。

など、さまざまな人がいるかもしれません。

ですが、この「好奇心」という切り口を理解した上で探す事が大切です。

こういうことって、なかなか人に教わらないですよね。

ですが、個の時代となっていくこれからの時代にはとても必要なものでもあると思います。

自分探しではなく、好奇心探し

よく、「自分探しの旅」ということを言っている人たちがいますよね。

あれはあれで、1つの面白い試みではあると思います。

ですが、なかなか「本当の自分とは何なのか?」という問いに答えを出すということは難易度が高いように思います。

それに、日頃の自分の環境から一度抜け出さないと、俯瞰的に自分のことって見る事が出来ませんよね。

ただ、「好奇心探し」であれば、日頃からもできるのではないかと思います。

日頃の生活や習慣の中で、以下のように思えることは何でしょうか?

  • これは毎日やっているけど楽しくて続いている
  • これをしている時間は楽しい
  • これはやっていると自然と没頭できる
  • これをうまくやるにはどうすれば良いかをよく考える

子育てとか、料理とか、そういうところでも構わないと思います。

そして、これらを突き詰める事が出来れば、ベースはできているのと同じだと思います。

それを、次はもっと別のことへ転用していきましょう。

さまざまなジャンルでこのようなことが出来るようになると、可能性はどんどん広がっていきます。

中には他の人があまり関心を持たないこともあるかもしれません。

ですが、競争相手が少ないものは、かえってチャンスでもあるかもしれませんよね。

むしろ、あまりそのようなことは考えずに、まずは没頭できる好奇心を見つけていく。

それを一流の人達も楽しんできているのではないでしょう。

関連記事