
フリーランスと会社員の違いを知りたい人「フリーランスと会社員の違いが知りたいなぁ。フリーランスになれ!みたいな話ってよく聞くけど、会社員とどう違うのかな?メリットやデメリットってどんなことがあるんだろう?」
フリーランスと会社員の違いって、なんとなく思っていても、ちゃんと整理して理解しておきたい人もいますよね。
この記事では、以下のことについてまとめています。
この記事でわかること
- フリーランスのメリット・デメリット
- 会社員のメリット・デメリット
- フリーランスの体質を持つ大切さ
僕自身も、改めてフリーランスとして自立するための準備を進めていますが、やっぱりそれぞれの利点というのを活かしながら準備を進めてますね。
今回は、『フリーランスと会社員の違い【メリット・デメリットを解説します】』と題してご紹介してまいります。
それでは、さっそくみていきましょう!
フリーランスと会社員の違い:メリットとデメリット

フリーランスと会社員の違いは以下ですね。
フリーランスと会社員の違い
- フリーランスは自ら動いてお金を稼ぐ
- 会社員は仕事を与えられて給料をもらう
以下で、ひとつひとつみていきましょう。
フリーランスのメリット・デメリット
フリーランスのメリット・デメリットとしては以下ですね。
フリーランスのメリット
- 好きな仕事を自分で選ぶことができる
- どんどんスキルアップできる環境
- 会社から拘束されることがない
フリーランスのデメリット
- 全て自己管理する必要がある
- 仕事を自分で作り続けないと食べていけない
- 給料のような安定した収入が得られない
まぁ、当たり前っちゃ、当たり前ですね。
一見フリーランスは人間関係や労働時間などのストレスが無いように思いますけど、その代わりに全部自分で管理しないと生きていけないってことです。
仕事も自分で作らないといけませんしね。
ただ、最近はフリーランス向けに仕事を紹介してくれるサービスなども増えてきていますよね。
フリーランス向けの案件サービス
小さく始めるなら
フリーランスで独立なら
- レバテックフリーランス:比較的案件の金額も高めのものもあります。
- ギークスジョブ
:じっくりと年収アップを狙えます。
- Midworks:社員並みの保証が得られるサービスです。
この辺りは、『【フリーランスにおすすめ】案件探しで困らない専門エージェント3選』という記事でも紹介していますので、良ければ見てください。

会社員のメリット・デメリット
会社員のメリット・デメリットとしては以下ですね。
会社員のメリット
- 収入は安定的に毎月入ってくる
- 仕事は与えてもらえる
- 雇用に対する安心感が得られる
会社員のデメリット
- 1日の時間のほとんどが会社に拘束される
- 会社がいつまで続くかわからない時代
- 人間関係が大変
日本人のほとんどは、まだ会社員をしているんじゃないかな。
僕も会社員としてのキャリアのほうが圧倒的に多いのですが、やっぱり将来性に関しては不安を抱えてますね。
一緒に働いている人の中にも、こういうふうにいう人は多いです。
フリーランスの体質を持つ大切さ

会社に依存的だと、やっぱりリスクも多いと思います。
- 収入も会社に依存的
- 仕事も会社も依存的
- 自分の時間を作ることができない
この状態だと、もし会社がなくなるってなった時にかなり困りますよ。
なので、自分で仕事を作る、自分でお金を稼ぐっていう自立した体質になっておくことが大切なんですよね。
マインドチェンジのポイント
- 会社はもう守ってくれる時代じゃない
- 自分から稼ぐという意識をもつ
いや、ホントにいつどーなるかなんてわからないですからね。
Voicyというラジオ配信サービスのパーソナリティでもあるmotoさんも、近しいことを言ってました。
こちらを聴かれてみると、自分でお金を稼ぐということについて理解しやすいと思いますので、よければ参考にしてみて下さい。
https://voicy.jp/channel/762/36727
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、『フリーランスと会社員の違い【メリット・デメリットを解説します】』と題してご紹介してまいりました。
ぜひ参考にしてみて下さい。
それでは、今回はこの辺で。