安倍首相が裁量労働制と残業時間の発言に対して撤回をしましたね。
安倍さんが悪いんじゃなくて、厚生労働省の調査のミスだと思いますが、こういう時でも安倍さんが叩かれちゃうんですね。
ちょっと気の毒なような気もします。
労働時間の話とは少しずれますが、副業推進の動きってその後どうなっていくんでしょうね。
今回は、働き方としての副業について考えてみます。
もくじ
意外と副業をみんな始めている
以前、僕の勤めている会社に商品を売り込んで営業に来て頂いていた男の子いました。
その男の子が、
「昨年の秋頃にブログでこれから1人でやっていきます。」
といって勤めていた会社を退職したのを、最近よく思い出します。
それから一緒にご飯を食べに行き、色々と話を聞いてみました。
話を聞いたら、営業として勤めていた時から、コツコツと副業でブログを書いていたみたいですね。
そして、副業の収入がある程度見えてきたから、会社を辞める決断をしたそうです。
地道に営業活動もしている
ブログ経由で知り合ったり、そのノウハウを「教える」という形で、副業のコンサルティングのような仕事も入ってきていたそうです。
- ワードプレスのサイトの構築の仕方
- SEOに関するコンサルティング
- 記事のライティングの指導
などなど。
「お客さんが5人くらいになってきたので、結構忙しくなります」とも言っていたような気がしています。
結構地道に、そして着実に営業活動もしているんですね。
やってみると結構大変なブログマネタイズ
僕も今、ヒーヒー言っている人間の1人ですが、ブログで収益を上げるのってなかなか出来ることではないですよ。
それを、1年近く地道にコツコツ収益化をする為にサイトを育てるということは、やっぱり素人以上のスキルは身につくと感じています。
WEBデザイナーでもエンジニアでも、長期に渡ってサイトを運営するという事をした人って意外と少ないです。
みなさん、知識としてのSEOやライティングなどはご存知でしょうが、実際にサイトを運営するのはクライアントの仕事なので、正直、ノウハウを持っているWEBクリエイターって極端に減るかもしれないと思っています。
なので、ブログの運営やサイトの運営を教わるには、実際にやってきたことのある経験者から教わる方が良いです。
大きな組織にいる人ほど、これからの時代がムリゲーになる
以前、大きな会社に常駐していましたが、モチベーションの低い人たちってかなり多いです。
仕事に対してのやりがいなど、あまり調整もされずに働いているのがほとんどかと思います。
いわゆる、コマとして使われているような人たち。
(言葉は悪いかも知れませんが、ご了承ください。)
2:6:2の法則というのをご存知でしょうか。
トップの2割が優秀な人材。
真ん中の6割がボリュームゾーン。
下の2割が成果の出せない人。
ですが、実際には組織を動かす意思を持って働いている人って、トップの2割だけではないでしょうか。
そして、それ以外の人たちは、組織の意思決定にしたがって業務を邁進する。
このような状態で自分のモチベーションを保つのって、かなりムリゲーだと僕は考えます。
中には自分のやりたい領域にチャレンジすれば、新しいパフォーマンスを発揮する人もいるかも知れませんよね。
そのような思いを抱えながらも、収入の面や安定を求める習慣が身についてしまっている人達にとっては、仕事というのがムリゲーになってしまっている可能性があります。
社会全体で副業推進を一気に進めていく
国が企業に対して副業推進を進めるという話。
本当、これは大手企業から率先してやるべきではないかと思います。
ベンチャーやスタートアップの企業が副業とか行っていると、なかなか成果が出ずに事業自体も潰れてしまいます。
ベンチャーなどの場合は、コミットメント型にした方が良いでしょう。
ですが、大手企業のくすぶっている人材を外にも一気に排出すれば、新しい事を取り組む人たちの総数も増えてきます。
また、雇用の面でも、人材不足に陥っている業界が多様なキャリアを持っている人と一緒に仕事をする事で、新しい価値というのも生み出せます。
個人のポートフォリオが組めるような働き方と収入源
業務委託などの雇用形態の方が近しいかも知れません。
週に3日はA企業と仕事。
週に1日はB企業とC企業の仕事。
などのように。
もちろん、働かない日があっても良いですし、お金の稼ぎ方自体はもっと多様であっても良いと思います。
それと合わせて、収入を得ていくチャネルもマルチにして行った方がリスクヘッジはできます。
多様な働き方と多様な収入源を持つ事で、個人のポートフォリオのマネジメントをしっかりしていけるような社会へどんどん変えていくべきでしょうね。
労働力もこれからどんどん不足していきます。
それから、テクノロジーによって多様な働き方ができるよう仕組みも変わっていきます。
個人であっても、安心して働けるセーフティネットがどんどん出来てくる時代へとこれからは移り変わっていくでしょう。
そんな時代に合わせて、僕らもどんどんチャレンジして行っても良いのではないでしょうか。
僕も、ポートフォリオが組めるように、頑張って毎日ブログの更新を続けていきたいと思います。
みなさん、応援のほど、よろしくお願いします!!