
ブログの書き方に悩んでいる人「ブログの文章ってどうやったらうまく書けるんだろう?何かおすすめの本ってあるのかな?」
ブログって始めの頃はどうやって書けば良いかわからないですよね。
この記事を読むことで、以下のことがわかります。
- ブログの書き方で参考になるおすすめの本
ぼくも、まだブログの書き方に関しては試行錯誤を繰り返している最中ですが、1年近く書き続けてきて、役に立っている本をご紹介していきますね。
それでは、さっそくみていきましょう!
もくじ
ブログの書き方で役立つおすすめの本

ここでは、ブログの書き方で役立ったおすすめの本をご紹介してまいります。
何度も使える本をご紹介していますので、参考にしてみてください。
人を操る禁断の文章術
文章で人を動かすための基礎を理解するには1番おすすめの本ですね。
どのような書き方が相手の気持ちをコントロールできるのかを解説してくれています。
読み手の心理に制限をかけるような書き方がわかりますね。
1冊目に読んで、何度も読み返している本です。
ザ・コピーライティング
タイトルや見出しがとても重要だということがかなりのページ数を割いて解説されてますね。
未だに上手くなりませんがw
参考になるタイトルのつけ方など、事例もおおいので、ネタとしても活用できますよ。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
インターネットにおいてのライティングについては、これを読んでおけば何をすべきか全体イメージが持てます。
ストーリーとして、文章を書く目的から、読み手のゴール設定の方法、書くときの狙いなど、わりと忠実に説明されてます。
ブログというよりも、Webマーケティングの本ですが、理解しておくべき内容が網羅されてますよ。
沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
アフィリエイトで夢を叶えた元OLブロガーが教える 本気で稼げるアフィリエイトブログ
ブログをこれから始める人にはちょうど良い内容ですね。
ブログ文章の書き方の型が学べると思いますね。
まずはこの型をマスターして、オリジナルの文章を書くと良いですね。
バカ売れキーワード
キャッチコピーやタイトルを考えるときのネタ帳的な本ですね。
パラパラと流し読みするだけでも、アイディアがインスパイアされると思いますよ。
いやいや、よくここまでまとめたなぁって思えるモノですよ。
まとめ
いかがでしたでしょう?
今回は、『ブログの書き方で役立つおすすめの本5選【机に置いて読み返したい】』と題してご紹介してまいりました。
あとは、マーケティングの勉強とかも必要かも知れないですね。
以下の記事でもおすすめの本を紹介してますので、参考にしてもらえたらと思います。
それでは、今回はこの辺で。
