
フリーランスとして営業力をつけたい人「フリーランスの営業って一体どうすればいいんだろう?営業力を高める方法って何かいいやり方ってあるのかな」
フリーランスとして働くにしても、営業力が強くないと、継続的に仕事をしていくのって難しいですよね。
この記事を読むと以下のことがわかるようになります。
- フリーランスが営業で困らないための方法
- 仕事を紹介してくれるエージェント
僕自身も、フリーランスの活動をする際には、ここで上げているやり方を実践しています。
僕自身が仕事を受ける場合もありますし、誰かに仕事を紹介してあげるということなどもありますね。
ここでは、僕自身が実践している方法についてご紹介してまいります。
それでは、さっそくみていきましょう!
もくじ
フリーランスが営業に困らない習慣

フリーランスの人が、営業で困らない習慣としては、以下が王道ですね。
- ターゲットとなりうるリストを作成しておく
- セミナーなどに積極的に参加して顔を広げる
- フリーランスに必須のマインドを身につける
以下で、詳しくみていきましょう。
ターゲットとなりうるリストを作成しておく
ターゲットとなりうる顧客リストを、定期的に作って更新しておくと良いですね。
これは、例えば知り合いリストでも良いです。
以下のような感じですね。
リスト作成の例
- 自分と近しい仕事をしている人のリスト
- 自分のクライアントになり得そうな知り合いのリスト
- 自分に仕事を紹介してくれそうな人のリスト
- 人と出会えそうなイベントのリスト
必ずしも全く知らない人でなくても良いです。
ちなみに、DMを送ったりするときのノウハウは『フリーランスが営業でDMを打つときの3つのポイント【例文もあり】』という記事でも紹介しています。
よければ併せて読んでみてください。

セミナーなどに積極的に参加して顔を広げる
交流会なども、王道ですけど、定期的に参加してみると良いですね。
参加する軸は、けっこう幅を持たせても良いかもしれないです。
例えば、以下のような感じです。
参加するセミナーの切り口
- 自分の仕事に直接関わるセミナー
- これから伸びそうな市場に関するセミナー
- 自分が課題だなと思っていることに関するセミナー
このように、直接仕事に関わるセミナーから、そうでなく、興味関心のあるセミナーまで枠を広げて参加してみると、思いもよらない出会いが作れたりしますね。
ここで出会った人たちとも、なるべく期間を空けずに2度〜3度、会っていくようにチャンスを作っていけるとベストですね。
フリーランスに必須のマインドを身につける
フリーランスとして仕事をしていく際に、営業力として武器になるのは「信頼」です。
その信頼を獲得するためのマインドって、意外とあまり知られていないんですよね。
ここでご紹介しているのは、以下のマインドです。
フリーランスのマインドセット
- 自分で責任を持つ
- 相手にとってのベストな選択肢を提案する
- Giveの精神で相手に接している
この点については、『フリーランスという働き方で成功する為の「パートナーシップ思考」』という記事で詳しく解説をしています。
ぜひ、併せて読んでみてください。

フリーランスに案件を紹介してくれるエージェントを活用する

なかなか営業に最初は苦労しそうだと思う人は、エージェントを活用するのも悪くはないですね。
エージェントに登録してみつつ、世の中にどんな案件があるのか、マーケットの調査としても勉強になります。
よく利用させてもらっているのは、以下のエージェントですね。
フリーランス向け案件紹介サービス
- レバテックフリーランス:案件の金額も高め
- ギークスジョブ
:年収アップが狙える
- Midworks:社員並みの保証
こちらについては、『【フリーランスにおすすめ】案件探しで困らない専門エージェント3選』でもご紹介しています。
複数のエージェントを比較してみることで、自分の獲得できそうな仕事を調査してみるのも良いですね。
そこから、ネットワークを広げていくというやり方も、当然考えておくべきですね。

まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、『フリーランスが営業に困らない習慣【常にタネをまく行動とマインド】』と題してご紹介してまいりました。
フリーランスとしての人との出会いは、やっぱり資産になりうるので、ぜひ大切にタネをまいておくと良いですよ。
それでは、今回はこの辺で。