本の紹介

図解のスキルが身につくおすすめ本5選【論理的思考が身につく近道】

図解するスキルを身につけたい人「図解って、いざやってみると難しそうだな。そもそも、どうやったら図解にできるかがよくわからなかったりもする。図解を身につけるのに何かおすすめの本ってあるのかな?」

図解ってみなさん結構困ったりしませんか?

僕もノートを書く習慣を身につけているんですが、図解のスキルを身につけるのにはちょっと勉強しましたね。

この記事を読むことで、以下のことがわかるようになります。

この記事でわかること

  • 図解が身につくおすすめの本
  • 図解力は思考力を高める

僕自身は、図解思考に関するトレーニングをして、ロジカルシンキングや思考の整理などがわりとすんなりできるようになりました。

ちょっと色々本を読んでみて、ノートを書きながら試しただけなので、どんな人でもできるようになりますよ。

今回は、『図解のスキルが身につくおすすめ本5選【論理的思考が身につく近道】』と題してご紹介をしてまいります。

それでは、さっそくみていきましょう!

図解するスキルを身につけるおすすめの本

図解って、いざやってみようと思うと、うまく整理できなかったりしますよね。

僕も簡単そうに思っていたら、なかなか苦労しました。

ただ身につけることで、以下の点ができるようになりますね。

図解を身につけることのメリット

  • わかりやすい資料が作ることができる
  • 思考の整理をしながらコミュニケーションができる
  • 考える切り口を身につけることができる

以前にも、『図解思考で頭が良くなるノート術とおすすめ本【継続することが大事】』という記事でもご紹介しました。

今回は、図解の基本や考える切り口になるヒントとなる、おすすめの本をご紹介しています。

図解思考で頭が良くなるノート術とおすすめ本【継続することが大事】図解思考をもちいて頭が良くなるノート術についてご紹介をしています。頭が良くなりたいと思う人にとって手軽に始められます。 この記事では、その方法を簡単にご紹介したり、おすすめの本などをご紹介していますので、参考にしてもらえたらと思います。...

頭がよくなる「図解思考」の技術カラー改訂版

こちらが僕が一番参考にした本ですね。

参考にしたというか、最も助けられた本というか。

図で考える姿勢と、単純なルールを続けて行くだけで、かなり図解に関しては身につく内容のおすすめの本ですね。

考えることが苦手な人にも必見の一冊です。

図解思考50のルール

図解思考のノウハウがまとまっている本ですね。

スッキリ、シンプルで本質が伝わる図解思考について解説されています。

自分で書いている図解の質が高まる内容になっていますね。

頭のいい人は「図解思考」で考える!

「頭がよくなる〜」と同じ著者の書籍です。

PDCAやフロー図、サイクル図、ピラミッド型など、様々な図の使い方も解説されています。

このような基本図形に何がはまるか、試行錯誤しながら書いてみると、グッと図解力は高まりますね。

練習として取り組むにはおすすめの一冊です。

エンジニアのための図解思考再入門講座

エンジニアのための、というタイトルですけど、会社のバックオフィスや、仕組みを考えるのに有効な考え方が詰まった一冊ですね。

例えば、業務フローなどを検討するときに、エンジニアさんは不ローズを作成します。

この時の図の書き方、ルールなどとても参考になるので、ぜひこちらも知識としてインプットして見てください。

ビジネスフレームワーク図鑑 すぐ使える問題解決・アイデア発想ツール70

ビジネスフレームワークは、そのまま図解に役立ちますね。

フレームワークを覚えるのではなく、使いこなすという点でも、おすすめの本です。

フレームワークのほとんどは図解化できますので、ぜひこちらも参考にして見てください。

図解は論理的思考の近道

図解をしようとする姿勢が身についてくると、思考力が格段に高まりますね。

理由としては、以下です。

図解に慣れると思考力が高まる理由

  • 図で考えるフレームワークがインプットされている
  • 物事を図で整理できるようになる
  • 論理のヌケ・モレ・ダブリに気づけるようになる

要するに、図は思考の整理を役立ててくれるツールなので、論理的思考力というのは確実にレベルアップしますね。

ぜひ、習慣化してトレーニングしてみて下さい。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、『図解のスキルが身につくおすすめ本5選【論理的思考が身につく近道】』と題してご紹介してまいりました。

ぜひ、参考にしてください。

それでは、今回はこの辺で。

関連記事