1月も後半戦にさしかかってきてますね。
新年を迎えて新たに立てた目標も、継続できている人と、既に三日坊主になっている人とが出てきている頃なのではないでしょうか。
僕の場合は、ひさしぶりに継続もしながら、徐々にモチベーションも上がってきています。
今回は、目標設定とモチベーションコントロールについて考えていきたいと思います。
もくじ
なぜ立てた目標を忘れてしまうのか
前回は、人事考課と目標について書きました。
ただし、立てた目標ってすぐに忘れたり挫折してやらなくなったりして上手くいかないことの方が多いです。
僕も毎年目標は考えて立てたりしてますが、ここ数年は上手くいかなかったですもんね。
なんでなぜ上手くいかなかったのか?
それは日々の目標のリマインドとモチベーションのコントロールがうまくできてなかったのだと分析しています。
目標のリマインド
今までは目標って、立ててお終いという事が大半でした。それも、ある程度の中長期的な目標を設定してそのままになってしまっていました。それを今年からは、以下の目標を毎日確認して、設定を繰り返したりしてます。
僕の目標の種類
- 長期目標(ビジョンみたいな)
- 中期目標(年間目標:1年のテーマ)
- 短期目標(月間目標)
- 週間目標
- 日々の目標
長期目標と中期目標の確認
長期と中期の目標は新年に設定して、これを毎日確認をするようにしています。もう、手帳のタスクリストに毎日確認をするって書いて、チェックを入れてます。
短期(月間目標)
短期(月間目標)は、毎月の目標設定を一度だけしています。
補足をすると新年に12ヶ月の各月の目標を立てて、1月の目標を途中で見直して再設定というのをやっています。
これを毎月やっていく予定です。
これも、長期・中期の目標と一緒に確認し直したりしています。
週間目標
週間目標は毎週土曜日か日曜日に翌週の目標わや立ててスケジュールに落とし込んでます。
実行する時間を先に書き込んでおいてブロックするようにしてますね。
週間目標も毎朝確認しています。
日々の目標
そして、毎日の目標です。
これは毎朝その日の目標を3つ立てて、その3つを一言のテーマに抽象化して毎日を過ごすようにしています。
達成度の見える化
僕は日々のタスクを全て書き出してチェックリストを欠かさず付けるようにしています。
さらに、中期目標であるテーマに関する取り組みをやった日は月間カレンダーや別のシートを使って日々チェックを入れるようにしてます。
こうやって可視化をすれば、
「まだまだだな…」
「ちょっと続いてきたな」
「続いてきているし、今日やらないとちょっともったいないな」
「これをやらないと1日が終われないな」
と、いう風に気持ちも変化してきています。
そうすると、ちゃんと目標に対するタスクをこなそうと毎日頑張るようになりますね。
可視化によるモチベーションコントロール
こういう風に可視化する事で、ちゃんとモチベーションが続くように自分でも日々、創意工夫をしたりしてます。
例えば、なんで継続できないのかをノートを使って考えてみたり。
課題と工夫を考えてみて、それを目標の確認の時に取り入れてみたりしてます。
例えば、日々の目標に対して一言のテーマを定めるということも、創意工夫の1つです。
創意工夫のプロセスを見返す
そうやって創意工夫の形跡やメモやノートを見返すようにしています。
自分の努力のプロセスも残すようにして、後で見返す事によって、自分のモチベーションをコントロールするようにしてます。
長期目標と日々の目標どっちを取るか?
たまに、長期と日々の目標どっちが大事か?という疑問を持ったりします。
どちらも大事だろう!とちょっと思ったりしましたが、最終的に優先するのは日々の目標の方で良いのではと考えてます。
「長期目標」から落とし込まれた「日々の目標」なので、日々の目標をクリアしていけば自ずと長期に近づくんですよね。
なので、達成することにこだわるのは、僕は日々の目標だと考えています。
まとめ
目標のチューニングも断続的に繰り返す必要もあると思います。
その上で、日々の目標達成を継続的に繰り返す。
そうする事で長期の目標が成し遂げられるのではないでしょうか。
長期目標の一例で、マンダラートシートを使った目標設定の書き方と例とコツという記事を書きました。
マンダラートシートにご興味がありましたら、参考にして下さい。