社会に起ころうとしている変革
2年くらい前からでしょうか。
今の日本の仕組みが大き変わる波のようなものを感じます。
僕が感じている変化は以下の3つです。
- 働き方
- お金への価値
- テクノロジー
皆さんの周りでも、日々のニュースでもこれらに近いことは毎日のように耳にするのではないでしょうか。
これ以外で多いのは、やはり国際情勢に対することでしょうか。
僕は新聞は読まないんですが、Podcastでニュースを聞いたりYouTubeなどの動画サービスで社会面の情報を得ています。
今回は、少し広い視点に立ち返り、今まさに日本で起ころうとしている変革についてまとめたいと思います。
働き方改革
働き方改革と言われてから、もうかなり時間が立ってきましたよね。
ですが、実際に働き方が変わってきているかというと、まだまだだと思います。
フリーランスや独立をして働くという人は確かに増えたと思います。
ですが、昔から存続している大手企業の社員さんなどは、まだ大きな変化は起こっていないと僕自身は考えています。
「就職したい企業ランキング」でも、相変わらず大手の上場企業などが多く出てきますし、名前をみても代わり映えしませんね。
このような企業が雇用の仕方を大きく変えていかないと、僕らが「働き方が変わった」というような認識って持てないのかもしれませんね。

なぜ働き方改革が必要なのか
そもそも、なぜ働き方を変える必要があるのか?
その答えというのは、以下の点がポイントになってきていると思います。
- 労働力不足
- 長時間労働
- ダイバーシティマネジメント
- 生産性の向上
日本はやはり人口減少問題が大きな問題なのだと考えられます。
それにともなって、労働力が不足し、その労働力を得るために人件費を高く支払わなければいけないという状態になっています。
ですが、いくらいいお給料をもらっても、誰もブラック企業では働きたくはないですよね。
ブラック企業の問題は、長時間労働と安い賃金だと一言で言うことができると考えてます。
ですので、長く社員を働かせる企業への改善命令なども厳しくなってきているのではないでしょうか。
そんな中で、2000年ごろからは正規・非正規、契約社員、派遣など多様な働き方も出てきました。
また、2010年ごろからは、フリーランスの人たちもプロジェクトに入れるなどして、様々な生産活動が行われるようになってきているのではないでしょうか。
ただ、やはりこういった動きのできる企業はまだごくわずかだと思います。
ランサーズやクラウドワークスのようなサービスも出てきていますが、世の中が当たり前だというように変わるには、まだ時間がかかりそうな気がしています。
お金への価値観
これも随分と変わってきましたね。
仮想通貨の勢いが続けば、もっと価値観が変わることにスピードが出そうでしたが、まだ過渡期ではあるので、そうはいかないなという印象です。
ただ、僕らの生活で、紙幣や貨幣を使う機会というのはどんどん減ってきていることは間違いありません。

紙幣や貨幣を使わない
都会であればあるほど、電車やバスの移動手段は電子マネーですよね。
コンビニでの決済も、スマホでできるようになりました。
そして、そもそもクレジットカードで支払う機会もどんどん増えたのではないでしょうか。
それほど、お金というものが実態を伴わなくなってきていることは間違いありません。
モノがある時代になった
また、社会がよくなった証でもありますが、物に対してお金を払わなくなったとも言えるでしょう。
衣食住に関するものは、基本的には手に入ります。
さすがに一軒家はそう簡単ではありませんが。
ですが、賃貸で住む方がいいという考え方も広く浸透してきています。
では、今は何に価値があるのか。
そうして出てきた答えが「経験」や「体験」、あるいは「人の成長」などではないでしょうか。
こういったことにお金を払う新しい文化が、これからの日本にはもっとできてくるのではないかと考えています。
テクノロジー
働き方やお金への価値を変えつつある、そのイノベーションを起こすのが、おそらくテクノロジーだと考えています。
IotやWEBやアプリなどのサービス、人工知能といったテクノロジーの進化が、僕らの生活と価値観を大きく変えていくことになると思っています。
様々なコミュニケーションがテクノロジーによって変わる。
これまで当たり前だと思っていたものが、テクノロジーによって無くなる、あるいは乗り換えられて行くのだろうと感じています。
よく、人工知能が仕事を奪うといいますが、それはそうだと思います。
昔ながらのオペレーションは、テクノロジーによって効率化された方がいいですよね。
それとは異なる仕事も生まれてくると思います。
むしろ、これまでの仕事の仕方、やり方が変わるという方が正しいのかもしれませんね。
消防車ができたからと言って、火消しの仕事がなくならないのと同じように。
もちろん、無くなる仕事もあるとは思いますが。
まとめ
もっとテクノロジーに関しては、僕のネタも足りないと思いましたので、もっと勉強しておきたいと思います。
また、働き方に関して、お金に関してもこのブログでのテーマとして扱うので、こちらも随時気になった時に意見をまとめておきたいと思います。