Webディレクター

Webディレクターになれるオススメ転職エージェント【経験者限定】

Webディレクターになりたい人「Webディレクターとして転職したいけど、どこの転職エージェントを使うといい企業に転職できるのかな?みんなどうやってWEBディレクターとして就職しているんだろう?」

Webディレクターとして転職したいと思っていても、どの転職エージェントを使うといいか、あまり知らない人も多いですね。

転職エージェントって、大手から中小企業まで含めて、たくさんあってなかなかどれを使えば良いかって分からないですよね。

僕もかつてはそう思っている人でした。

この記事を読むと、以下のことが分かるようになります。

この記事でわかること

  • 転職でWEBディレクターとして働く企業の選択肢
  • WEBディレクターとして転職するステップ
  • 転職エージェントを活用する方法

僕自身は、Webディレクターとして転職活動をしていました。

また、採用担当者としても、色々な転職エージェントさんからWebディレクターさんを紹介して頂き、たくさんの方と面接をさせて頂いた経験があります。

そんな僕が、Webディレクター業務と、転職エージェントさんとのやりとりを通じて見えてきたノウハウを、ここではご紹介していきたいと思います

前提としてこの記事では、これまでにWeb系の制作や開発に関わってきたことのある方を対象としています。

そうでない方ももちろん読んで頂いても参考にはなりますが、これからディレクションの事を学ぶという方は、未経験からWEBディレクターになる為の押さえておきたいポイント!の記事も参考にしてみて下さい。

それでは早速みていきましょう!

Webディレクターに転職する道筋【転職エージェントでは聞けない話】

ここでは、Webディレクターに転職する道筋についてご紹介してまいります。

これまでデザイナーやフロントエンドのエンジニアなど、Web制作に関わってきていて、転職をきっかけに、Webディレクターになりたいと考える人も多いかと思います。

いわゆるキャリアアップですね。

Web業界では不思議な事ですが、デザイナーやフロントエンドエンジニアなどの下積み時代を経ていなくても、Webディレクターになることはたくさん存在しますよね。

ただし、この下積み時代を経てきている人の方が、当然プロジェクトの進行管理もしっかりとされて、大きなトラブルになることは少ないです。

ただ、これまでと異なる点もあります。

それは、コスト感覚ですね。

Webディレクターに求められるコスト感覚

これまでデザイナーやエンジニアとして関わってきた人は、技術に精通してクオリティを高くモノづくりに関わるという事を意識されてこられたかと思います。

一方で、そんなにはコストに関してシビアに意識を持っていなかったかもしれません(全くのゼロというわけでも無いと思いますが)。

ただ、転職をきっかけにWebディレクターになると、コストマネジメントも業務の一環になります。

単純に言ってしまうと、時間とコストとクオリティの調整を測りながらモノづくりをする立場に立つのがWebディレクターということになるんですよね。

時間とクオリティはこれまでのデザイナーやエンジニアの立場でも重視されていたポイントだったと思いますが、コストがこれまで以上に重視されてきます。

あと、クライアントやプロジェクトオーナーが持っている課題を解決するソリューション提案力ですね。

提案力というのも、今まで以上に求められる回数が圧倒的に増えるので、日々情報収集もしておくことも大切です。

また、自分なりのソリューションのパターンを持っておくことも大切だと思います。

この辺りは、受託系の企業のWebディレクターになるのか、それとも自社サービス系企業のWebディレクターになるかのよっても求められるソリューションの質というのは変わります。

どちらのWebディレクターになるかによって、キャリアイメージの方向性も変わってくるでしょうから、転職の際は、よく検討してみると良いですよ。

受託系企業のWebディレクターになるメリット

受託系企業のWebディレクターのメリットは下記の点ですね。

受託系のWebディレクターになるメリット

  • 様々なクライアントとのプロジェクトに参画できる
  • 様々な案件のディレクション業務にたずさわることができる
  • 幅広い案件の提案力が身につく

ざっとまとめるとこういう点にメリットがありますね。

広く知見と実績を身につけることができるというのが、受託系Webディレクターになるメリットでしょうか。

また、提案力を身につけたいと思うのであれば、思考の訓練は必須ですので、【決定版】思考力を高める効果的なトレーニング方法3選【ノート術】を参考にしてもらうと良いですよ。

受託系企業のWebディレクターになるデメリット

逆に、受託系企業のWebディレクターのデメリットは、以下です。

受託系企業のWebディレクターのデメリット

  • 実績として魅力的な案件ばかりたずさわれるわけではない
  • プロジェクトが炎上しても最後まで責任を持って完遂しなければいけない
  • 代理店からの案件の場合、案件をコントロールできない

特に一番最後のところは注意すべきところかもしれませんね。

代理店案件は、本当に厄介です(これは恐れずに言っておきます)。

広告代理店のプロデューサーやディレクターが相手の場合、就業時間が終わってから仕事の指示や変更内容の連絡がくることなどザラにあります。

ですので、受託系企業で働きたいと思う方は、直クライアント案件が多い受託系企業を探される方が良いですね。

この辺りも転職をする際に、求人を探す際にチェックするのも大切です!

自社サービス企業のWebディレクターになるメリット

自社サービス系のWebディレクターになるメリットは以下の点です。

自社サービス系のWebディレクターになるメリット

  • チームで共通の目標意識を持ってプロジェクトを進めていける
  • プロジェクトの成功が直接サービスの成功に直結する
  • サービスの成功した結果得られる見返りが大きい

こういうのは、夢がありますよね。

こういう夢を追いかけながら仕事をしたいという人も多いです。

モチベーションの源泉にもなりますからやりがいある仕事ですよね。

自社サービス企業のWebディレクターになるデメリット

一方で、自社サービス系企業のWEBディレクターのデメリットとしては、以下です。

自社サービス系企業のWEBディレクターのデメリット

  • 関われる案件に限りがある
  • ほとんどが運用系のプロジェクトで立ち上げに関われるのが少ない
  • サービスが成功しなければ地味なイメージ

受託系に比べると、新規の立ち上げに近いプロジェクトに関われるのは少ないですね。

ゼロから始めるのをしたいと思う方にとっては、少し違うかもと思う時期もくるかもしれませんね。

転職エージェントを活用してWebディレクターになる5つのステップ【正攻法】

では、どんな風にしてWebディレクターとして自分にあった転職先を見つけると良いでしょうか?(やっと本題ですみません)

僕がオススメするのは、以下のようなステップです。

転職エージェントを活用してWebディレクターになるステップ

  1. 大手転職エージェントに登録する
  2. 案件の多い転職エージェント中心にまずは企業訪問(面接)を始める
  3. 働きたい転職先の企業イメージを固める
  4. 転職求人案件の質の高そうなエージェントの案件を受ける
  5. 本気の面接にのぞむ

このようなステップですね。

結構手の込んだやり方かもしれませんけど、前半は情報収集を徹底的にやるというのが定石だと思ってください。

情報収集するために、案件を多く持っているエージェントを活用するのが一番ですね。

ちなみに、大手転職エージェントさんも、あまり業界のことや会社の中身自体を詳しく知っているかというと、全くそんなことありません。

昔に比べると、転職エージェントのキャリアコンサルタントと呼ばれる人たちの能力も非常に落ちてきていますね。

ですので、その人たちが自分にマッチした会社を紹介してくれるなんて思わない方が良いかもしれません(こんな事言って大丈夫かな・・・笑)。

もちろん、良いキャリアコンサルタントの方もたくさんいらっしゃいますけど!

昔よりは少ない印象ですねー。

情報収集に最大限活かせる転職エージェント

それでは、どこの転職エージェントさんが活動しやすいエージェントかをご紹介していきますね。

まずは、ダントツでまず登録しておきたいのが、マイナビエージェントさんですね。マイナビさんは最近だと一番案件数が多いんじゃないでしょうかね。

詳しい案件数は比較サイトなどに委ねるとして、ここ2〜3年のマイナビの勢いはすごく感じますね。

至る所に広告をどんどん出していますし、それだけ事業としても成功している印象があります。

また、マイナビさんはは、マイナビエージェントIT・WEBエンジニアというカテゴリにも特化して求人案件を持っています。

今色々な企業にたくさん会いに行って情報収集をたくさんしようと思うと、マイナビエージェントに登録しておくと良いですよ。

本気で勝負を仕掛ける転職エージェント

次に登録しておくべき転職エージェントは、キャリアカーバーさんとビズリーチさんですね。

この2社は、ハイクラス(高収入人材)の求人案件を扱っています。

キャリアカーバーはリクルートさんが母体となっている転職エージェントなので、情報量が圧倒的に多いですね。

エージェントさんから情報を仕入れたいと思う場合は、こちらから活用してみると良いかもしれません。

データでの分析などもかなりしているので、分析しながら転職をじっくりしたい方は有効活用できるかもしれませんね。

ビズリーチさんも、最近力をつけてきているハイクラスの求人案件を扱っている転職エージェントですね。

こちらは、企業さんも初期コストを使って利用しているエージェントですので、企業側も本気度の高い求人案件が多いです。

どちらも、コンサルティング業界の求人案件から、コンサルティング会社と提携あるいは資本関係にあるクリエイティブ企業が求人を出していたりしますので、登録をしてみて、求人を探してみるのも手ですね。

本気で勝負を仕掛けるのであれば、このような転職エージェントに登録してみて、企業の面接にチャレンジしてみるのも良いですよね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ここまでをまとめると以下のようになります。

  • WEBディレクターにはコスト感覚が新たに求められる
  • 受託系・自社サービス系のWEBディレクターどちらが自分に会うか考える
  • 5つのステップで転職エージェントを活用しよう

このような感じですね。

あとは、実際に面接をしてみて自分のキャリアイメージにあった会社かどうかを見極めるのが大切になってきます。

面接の準備の仕方については、Web業界特化:面接に受かるための質問と準備の仕方【失敗もある】で詳しくご紹介していますので、参考になると思います。

また、会社の見極め方でも最低限押さえておきたいポイントを今すぐ転職すべき!危ない会社の特徴と今後のキャリアの方向性でもまとめていますので、よければご覧ください。

今回ご紹介した転職エージェント

マイナビエージェント:求人案件数が一番多く見込める転職エージェント

キャリアカーバー:リクルートが母体で、情報量が圧倒的に多い転職エージェント

ビズリーチ:企業側も本気度が高く高収入がねらえる転職エージェント

それでは、今回はこの辺で。

関連記事