働き方

【勤め人卒業を決意した理由】会社の為に働いてきて、気づいてしまった数々の真実について解説

どもども、ジョーです。

今回のテーマーは「勤め人卒業」ですね。

この記事を読む人は、以下の疑問を持っている人じゃないですか?

この記事を読む人のニーズ

  • 会社の中に潜んでいる罠について知りたい
  • 会社がどんな罠を仕込んでいるのかを知りたい

僕自身も、社会人になってから10年以上、かなり会社の仕事にコミットして働いてきた人間だと自負しています。

でも、それは結局のところ、自分の手元には何も残らない仕組みになっているんですよね。

今回は、「【勤め人卒業を決意した理由】会社の為に働いてきて、気づいてしまった数々の真実について解説」と題してご紹介してまいります。

ぜひ参考にしてもらえたらと思います。

それでは、早速みていきましょう!

人生計画を立てるのに役立つおすすめ記事

勤め人卒業を決意した理由

こちらでは、『勤め人を卒業を決意した理由』についてご紹介していきます。

ポイントとしては、以下ですね。

ポイント

  • 経営の目的は利益を追求することであり、社員の成長や生活のためではない
  • 成長できる、どこに行っても通用する人材になれる、という夢をみさせる
  • 会社のために働いて利益を上げても、利益や功績は自分のものにはならない

大きくは上記のようなポイントですね。

以下で一つ一つみていきましょう。

経営の目的は利益を追求することであり、社員の成長や生活のためではない

一つ目は、経営の目的は利益を追求することであり、社員の成長や生活のためではないということですね。

これは、そもそも、会社は社員のために存在している訳ではないということです。

これは多くの人が誤認している部分かもしれませんね。

自分のために会社が存在している訳ではなく、あくまでも事業者・経営者のため、株主のため、そして社員のために会社が存在する。

また、会社は社員とともに成長することは望んではいます、が、それは会社や事業家の利益のためだという点に改めて気づいたということですね。

一方、会社も実は雇用慣行や法律に則り、必要ない社員を簡単には解雇できないというジレンマも抱えているので、どうしても今いる社員を活かせるように成長させねばならないという状況だったということです。

この辺りは、冷静に考えてみれば既知のことばかりだと思いますが、普段働いていると、こう行った点には気づきにくいかもしれませんね。

成長できる、どこに行っても通用する人材になれる、という夢をみさせる

次に、会社が仕掛けてくる甘い言葉に注意した方が良いですね。

会社はいつも社員に対して、「仕事を通じて成長できる」「どこに行っても通用できる人間になろう」と行って成長意欲を掻き立ててきます。

でも、これも実際のところは、社員っていうのは大抵の会社では、その会社の仕事の全体のごく数パーセントしか担当していないです。

ですので、「どこへ行っても通用できる人間」なんてものにはなれないんですよね。

ここは、「自分自身がその経験をどう活かしてその時々にどう判断するか」という基軸が重要になるということです。

大切なのは、自分の人生戦略を持っているかどうか。

ぜひこれを読んでいるみなさんは、人生戦略を描くことをやってみてください。

会社のために働いて利益を上げても、利益や功績は自分のものにはならない

3つ目に大切なこととしては、結局「会社で行った自分の仕事って、自分の経験にはなるが、実績にはならない」ということですね。

会社の中には、同業で独立してはいけないという誓約書を書かせられたりする会社もあります。

そりゃ、会社からしてみたら重要な知的財産を社員に教える訳ですから、ここを制限する会社というのも当然ありますね。

例えば、担当した顧客や担当者へのアプローチはしてはいけないとか。

ですので、外に出て自分も同じビジネスをしようと思ったら、会社の看板に依存しない作戦を持つべきです。

この辺りも、戦略的に考えて行動してみないといけませんね。

まとめ:会社は誰のためにあるのか?

いかがでしたでしょうか。

結局、会社は自分のためには動いてくれない、自分の利益のためには存在しないという点をよくよくご理解いただくことがまずは最初の一歩ですね。

今回は、「【勤め人卒業を決意した理由】会社の為に働いてきて、気づいてしまった数々の真実について解説」と題してご紹介してまいりました。

ぜひ、参考にしてみてください。

それでは、今回はこの辺で。

関連記事