
フリーランスが食えない理由を知りたい人「フリーランスで食えなくなる人ってどんな人なのかな?食えない人って何が原因でそうなってしまうんだろう?食えないフリーランスにならないようにするためには、どんなことを気をつければ良いんだろう?」
フリーランスで食えない状況になってしまう人もたくさんいますよね。
僕も以前、採用面接をしていた時に、何人かそのような人を面接したことがありましたね。
この記事の結論としては、以下です。
この記事の結論
- フリーランスは継続的なスキルアップが必要
- 自分で稼ぎにいくマインドと経験が積めていない
僕も、フリーランスとして食えない状況を今後避けるためにも、日夜、継続的にスキルを磨いています。
というよりも、やっぱりフリーランスとして仕事を獲得し続けるためには、継続的に自分自身を変化させないといけないと思っていますから。
今回は、『フリーランスで食えない人の特徴【変化する時代に適応するために】』と題してご紹介してまいります。
それでは、さっそくみていきましょう!
フリーランスで食えない人の特徴

フリーランスで食えない人の特徴としては、以下です。
フリーランスで食えない人の特徴
- 継続的なスキルアップをしていない
- 仕事内容が固定化してしまっている
- 自分の宣伝媒体を持っていない
このような3つの特徴が大きくあると思いますね。
以下で、ひとつひとつ見ていきましょう。
継続的なスキルアップをしていない
フリーランスで食えなくなってしまう人の特徴のひとつめが、継続的なスキルアップをしていないです。
この辺りは、何となくお分かりになると思いますね。
環境変化の激しい世の中で、ひとつの専門スキルだけでは、仕事を継続していくことは難しいですよね。
需要が減りつつある中で、ひとつの新しいスキルを身につける必要はあると思います。
例えば、以下の分野のスキルは、まだこれからも需要はありそうですね。
これからも需要のあるスキル
- プログラミングスキル
- Webマーケティングスキル
- ライティングスキル
この数年間は特にこれらの知識を学びつつ、仕事に活かすことも可能となります。
この点については、『フリーランスがスキルアップすべき分野【IT・Web系が強い時代】』という記事でも紹介していますので、ぜひ参考にして見てください。

仕事内容が固定化してしまっている
先ほどの継続的なスキルアップにも関連しますが、仕事内容が固定化してしまっているのも、フリーランスが食えない状態になる理由になりますね。
仕事が固定化してしまっているフリーランス
- 特定の案件しか受けない/こない
- 特定のクライアントの仕事しか受けない/こない
- 新しいやり方を取り入れていない
このように、自分の仕事に変化を起こさなければ、チャンスを作り出すことも出来ませんし、仕事自体がどんどん単調となっていきますよね。
このようにならないようにも、少し変わった視点での仕事というのも作っておくようにした方がいいですね。
例えば、エージェントなどを活用しつつ、新しい仕事を見て見たり、話を聞いて見るところを継続的にしておくと良いですね。
エージェントについては、『【フリーランスにおすすめ】案件探しで困らない専門エージェント3選』という記事でもご紹介しています。
よければ読んで見てください。

自分の宣伝媒体を持っていない
フリーランスで、さらにうまくいかない人というのは、自分の仕事の宣伝媒体を持っていない人も多いです。
ただ、今は広告費をかけなくても自分のPRのための発信が出来る時代です。
以下のウチのどれか一つでも、専念して自分の発信チャネルというのを、複数持っていき始めると良いでしょうね。
宣伝媒体として活用するサービス
- SNSでの発信
- ブログでノウハウを発信
- 宣伝と同時並行で、売り込みリストの作成
SNSに関しては、『フリーランスもツイッターで情報発信すべき理由【個人の時代に必須】』という記事でもご紹介しています。
ぜひ、こちらも参考にして見てください。

フリーランスだけでなく、起業を目指す

フリーランス一本で生計を立て続けていくということは、僕自身はかなり厳しいやり方だろうなと感じています。
新しいことを学び続けながら、それをスキル化しつつ、提供し続けなければいけないというのがフリーランスです。
それを少しでも改善してくれるのが、自分のビジネスを持つ「起業」に近いと考えています。
メリットとしては、以下ですね。
自分のビジネスを持つメリット
- 商品やサービスが勝手に成長していってくれる
- 商品やサービスを複数持てれば収益も楽になる
- 自分のノウハウを商品化できるので、販売もしやすい
とは、いえ、ビジネスモデルを作るということに他なりませんので、非常に時間も労力もかかると思います。
そして、これには、「自ら稼ぎ出す」というこれまでの働き方とは全く別のマインドセットを持って始めないと、決してうまくいきません。
ほとんどのビジネスが、起業してすぐに潰れていっていくわけですが、みんなこの、「自ら稼ぎ出す」というマインドが身に付いておらず失敗していることというのも、多いのではないかと気になっていますね。
ぜひ、この自分で稼ぎ出すというマインドは、身につけておいてください。
フリーランスとして生活しつつも、このビジネスモデルを持つ活動をするということは大変至難の技かとは思いますけど、やればやるだけ自分自身の知見も広がりますので、ぜひチャレンジしても良いと思いますね。
起業に関しては、「フリーランスは起業も目指すべき?【働き方とお金の話をしてみよう】』という記事でも書いていますので、ぜひ参考にしてもらいたいと思います。

まとめ
いかがでしたでしょうか
今回は、『フリーランスで食えない人の特徴【変化する時代に適応するために】』と題してご紹介してまいりました。
ぜひ、これからの時代を生き抜く人の参考になれば嬉しいです。
それでは、今回はこの辺で。