思考・戦略

【自己成長】自分を鍛える方法の見つけ方【楽しめることがポイント】

自己成長をしたい人「自己成長の仕方って、人によって違うと思うんだけど、自分に合った自分の鍛え方ってどうやって見つけたら良いのかな?」

成長意欲が高くて、自分を成長させることがすぐ出来る人って、世の中にいるんですよね。

そういう人って、必ずその時々で自分に合った自分の鍛え方をしている事も多いです。

成長する分野によっても、やり方って異なりますからね。

今回は、このようなテーマでまとめていきたいと思います。

この記事を読むと、以下のことが分かるようになります。

  • 自分を鍛える方法の見つけ方
  • 自己成長をさせるプロセス
  • 自己成長のポイントは楽しむこと

僕も、社会人になってから、自分の鍛え方というか、自己成長の方法を見つけるのには苦労してきた側の人間です。

そんな僕でも、色々とやり方を工夫してきたポイントを見るけることができましたので、今回はその辺りを中心にご紹介していきます。

それでは早速みていきましょう!

自己成長の前に自分を鍛える方法を見つけよう

みんな、自己成長するために色々と勉強したり、セミナーや学校に通ったりしますよね。

ザ・王道!

だと思います。

ですが、時と場合によっては、そのような「学校」的な場所に行けなかったりもしますよね。

また、教えてくれる人との相性などもあったりしますよね、ぶっちゃけ。

やっぱり自力で学んだり、自己成長させる方法を自分なりに持っておくというのは、とても便利な習慣です。

有能な人ほど、そのような習慣を身につけたりもしてます。

これからの時代は、大人の学び直しも頻繁に起きてくる時代になりますので、自己成長し続けるというのは、人生に置いて必須要件になってくると思いますしね

大人の学び直しに関しては、大人の学び直しの方法と学ぶべき分野とは【ITやプログラミング】という記事でもその方法や分野について紹介していますので、興味があれば読んでみてください。

繰り返しになっちゃいますけど、自分を成長させる「自己成長」の前に、「自分をどうやって鍛えるか」の方法を見つけておくことは、ホント、重要なポイントですよ。

自分を鍛える方法を実践して自己成長する

こちらでは、自分にあった自己成長の実践プロセスについてご紹介しておきます。

基本的には、以下のようなプロセスで行うことが良いですね。

自分にあった自己成長のプロセス

  1. 学びたいテーマを決める
  2. どうすれば楽しく学べるかアイディアを出す
  3. 学び方を決める
  4. 継続する目標期間を決める
  5. 楽しく学ぶ方法を実践する
  6. 工夫改善を繰り返す

はい、お気づきの通り、大切なのは、②の「どうすれば楽しく学べるかのアイディアを出す」ですね。

結構、この②をすっ飛ばしていませんか?

そして、いわゆる教科書的な本を買って読んでみたり、セミナーや学校に通おうとしてしまう人も多いです。

どういうものかをちょっと把握したいという方は、先に本など買って読んでみてから「どうすれば楽しく学べるか」を考える時もあるかもしれませんけど。

いづれにしても、②の「どうすれば楽しく学べるかのアイディアを出す」のプロセスを踏むことが大切ですね。

そのアイディアを発見して、上記のプロセスを進めると、モチベーションも高まりますから、初速がついて身につきやすくなります。

このような形で、「自分を鍛える方法」を見つけたら、それを実践しながら自己成長をするといいですね。

自分を鍛える方法の見つけ方

上記でもお伝えしましたが、ポイントは、

楽しめるか?

です。

楽しくなさそうなことでも、楽しめるようにする工夫が大切ですね。

自分を鍛える方法の見つけ方の方程式は以下の通りです。

自分を鍛える方法の見つけ方の方程式

  • 成長したいテーマ × 楽しめること

あまりイメージ・・・わきませんよね?(すみませんw)

例えば、僕の例で恐縮ですが、少し事例をご紹介していきますね。

 

✔︎中小企業診断士 × ニンテンドーDS

僕も20代半ばの頃に、中小企業診断士の資格の勉強をしたことがありました。

当時は企業のコンサルティングにも興味があったのですが、MBAに通うほどのお金もなかったので、中小企業診断士の勉強をしていました。

その時に使っていたのが、ニンテンドーDSです。

とにかく忙しかったので、中小企業診断士の勉強は、中小企業診断士 通勤講座というオーディオブックで基礎知識のインプットをしていました。

ちなみに、基礎知識のインプットはオーディオブックでの教材を活用すると、資格試験の勉強とかは便利ですよ。

※今は動画でも提供されていたりもするので、もっと便利かも

そして、知識の定着のための練習問題などは、ニンテンドーDSでちょうどソフトがあったので、そちらをひたすらやりこなしていました。

進捗状況も可視化してくれますし、正解率や不正解の問題のみをピックアップしてくれる便利さも手伝って、かなり基礎知識の定着は図れましたね。

ゲーム感覚を、実際にゲームを使ってやることで、「勉強しなきゃ」という気持ちより「クリアしてやろう!」というモチベーションにもなりました。

残念ながら、勉強を始めた期間が短かったので試験には合格できませんでしたが、その当時の知識の定着が今でも役に立ったりもしていますね。

中小企業診断士 通勤講座はこちらから ≫

 

もう1つ、事例をあげておきますと、以下のようなものです。

✔︎ロジカルシンキング × ノート術

僕はホントに、ロジカルシンキングは苦手ですね。

今でもそれは変わっていませんが、ノートを書くことは好きで今も継続してせっせとノートで思考したりしています。

「ノートを書く」という行為は、僕にとっては非常にモチベーションが高まる行為だったんですよね。

なぜなら、上手くノートにまとめられたり、良いアイディアや思考の整理ができると、自分を褒めてあげたくなるような気持ちになれたからです。

ですので、ロジカルシンキングを身につけるのではなく、ノート術で思考力を鍛えようと発想したのが効果的でした。

僕のロジカルシンキングの方法については、ロジカルシンキングがラクにできるノート術とおすすめ本という記事でその方法をご紹介していますので、よければ参考にしてみてください。

また、ノート術についても【決定版】思考力を高める効果的なトレーニング方法3選【ノート術】という記事でまとめていますから、こちらも参考になると思います。

このように、自分のモチベーションが上がる方法と、学習テーマの掛け合わせによって、学びやすさや楽しさというのが大きく異なってきます。

 

興味のないことを、興味の持てないまま続けるのは苦行だと思いますから、まずは楽しくできる方法を探してみてから自己成長に取り組むと良いですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ここまでをまとめると以下のようになります。

  • 自己成長の前に、自分を鍛える方法について考える
  • 自分を鍛える方法の見つけ方のポイントは「楽しめること」
  • あとは自己成長のプロセスを実践するだけ

ぜひ、自分にあった自分の鍛える方法を見つけてもらって、自己成長に取り組んでもらえたらと思います。

ちょっとでも参考にしてもらえると嬉しいですね。

また、今回ご紹介した商品や関連記事もこちらでまとめておきます。

それでは、今回はこの辺で。

関連記事