思考・戦略

自分の本質を見つめるリフレクションの方法とおすすめ本を紹介します!【自己認識を高める】

  • 自分の軸をしっかり持ちたい
  • 自分の人生の目的を明確に持ちたい

今回は、このようなニーズにお応えしたく、僕が日々実践しているリフレクション(振り返り)についてご紹介して参りいます。

この記事を読むことによって、以下の事がわかるようになります。

この記事でわかること

  • リフレクションや自分の価値観を発見する方法
  • リフレクションにおすすめの本

今回は、「自分の本質を見つめるリフレクションの方法とおすすめ本を紹介します!【自己認識を高める】」と題してご紹介して参ります。

それでは、さっそく見ていきましょう!

自分の本質を見つめるリフレクションの方法

ここでは、自分自身の本質を見つめるためのリフレクション方法についてご紹介します。

自分の本質を見つめるリフレクション方法:4行日記を書く

4行日記はおすすめですね。

やり方は非常にシンプルです。

毎日日記に4行日記を書くだけ。

なので、10分もかからないというのが大きなメリットですね。

4行日記の書き方

  • 事実
  • 気づき
  • 教訓
  • 宣言

この切り口に基づいて日記を毎日書くことを続けてみると良いですよ。

ポイントは宣言の所ですね。

いつ何をどのようにやるかなど、具体的な宣言内容の方がより実行しやすくなります。

自分の本質を見つめるリフレクション方法:リフレクションシートにのっとって毎日ノートをまとめる

これは、4行日記よりもさらに自分の過去の出来事や、価値観などを深堀するようなワークになりますね。

最近僕自身も始めたばかりですけど、1回〜2回やってみてますが、かなり効果はあると実感してます。

やってみると、自分でも気付かなかった自分の考えを発見するに至ります。

切り口を紹介しますね。

リフレクションシート

  1. その日1日で何を学んだか?
  2. なぜそう考えたのか?関連する過去の経験を思い出して。
  3. その経験にはどんな感情が紐づいているか。
  4. そこから見える大拙なことは何か。

ぜひこっちも試してみて下さい。

意外な発見が得られると思いますよ。

自分の本質を見つめるリフレクション方法:瞑想

あとは、よくある話かも知れませんが、瞑想をしてみると良いというのもありますね。

瞑想で意識することとしては、なるべく自然な状態の自分にリセットすることですね。

この自然な状態をより感じることによって、日頃どれだけ自分が沢山の情報や雑念に溢れているかを認識することができますね。

僕の場合は、毎日寝る前に5分〜10分ほど瞑想をしています。

また、その瞑想の後で感じたことなどの所感をノートにまとめておくと、日々の変化も定点観測できるのでオススメです。

スポンサーリンク



リフレクションを行うのに参考になったおすすめの本

こちらでは、リフレクションや価値観、自己認識を深めるためのおすすめの本をご紹介して参ります。

インサイト

これは2019年の夏に出版され、とても話題になった本ですね。

僕も今読んでいる最中ですが、具体例や示唆に富んだ本です。

また、巻末の取り組みワークのようなセッションも非常に有効ですね。

ぜひ手に取ってみて下さい。

7つの習慣

こちらは、とても有名な本ですよね。

自分自身のミッションステートメントや価値観を考えるには、じっくり取り組めるしょせきでもありますね。

これからの時代には不可欠な書籍でもあります。

ぜひチェックしてみて下さい!

第8の習慣

7つの習慣の続編的な書籍ですね。

こちらは、より自分自身の内なる声に耳を傾けるといった、コヴィー博士の真骨頂ともいえる書籍かも知れません。

7つの習慣以上に深く、内面に寄った内容となっています。

読むの結構大変ですけど、自己発見の強力なツールが満載です。

ぜひトライしてみて下さい。

サーチインサイドユアセルフ

こちらはGoogleで有名な研修をまとめた書籍ですね。

瞑想や自己認知の火付け役になったような本でもありますね。

具体的な瞑想方法や自己理解についてじっくり学べる本ですので、おすすめですね。

頭のゴミを捨てれば脳は一瞬で目覚める

こちらも、頭の中のモヤモヤを吹き飛ばしてくれる自分発見がテーマの本ですね。

先生、いくつもこの手のテーマで書籍を出版されていますね。

是非参考にしてみてください。

スポンサーリンク



まとめ

如何でしたでしょうか。

今回は自分自身を深く知る自己認識に通じるリフレクションについてご紹介して参りました。

ちょっと自己啓発っぽいないようですが、自分をより深く知る事で、確固たる自分の軸というのを見つけることになります。

ぜひ参考にしてみて下さい。

それでは、今回はこの辺で。

関連記事